マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.36

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

マツダデザイン、最高! - CX-3

マイカー

マツダデザイン、最高!

  • またぜー

  • マツダ / CX-3
    XD ツーリング(MT_1.5) (2015年)
    • レビュー日:2015年11月11日
    • 乗車人数:1人
    • 使用目的:通勤通学

おすすめ度: 5

満足している点
何より、全てにおいてデザインが良い!
それに付け加えて燃費性能も良い! (←ここ、重要)


SUVというカテゴリーでもデザインも良く、非常に満足度が高いです。

1500ccクラスでも内装の質感は良く、ドライバーを意識した作りと思います。

また、1500ccクラスでMT車の設定があることも嬉しいものです。
意外にクルーズコントロールが標準装備されてますが、MT車でもしっかりと制御されてるのが◎。
不満な点
①高い!(ディーゼルだからなのかなぁ?)
②エンジンブレーキの利きが弱い。
③小物入れがない。(ドリンクホルダーくらいしかない)
④ヒール・アンド・トウがし難い。(オルガン式だから?)


②のエンブレですが、今までガソリン車に乗ってた経験から、トルクが大きい車って、エンブレの効きが良くないのかな?と思います。
総評
大変満足しています。


”不満な点”もありますが、それを帳消しにするくらいの良い車です。

車のサイズも丁度いい感じだしデザイン性も高く、ある意味、高級感もある。


運転を楽しみたいという方は、下手なハイブリット車より、あえてマツダのディーゼル車を選んでもいいのではないかと思います。
走行性能
無評価
たくさんの方々のレビューがありますが、私の主観で感想を書きます。
初めてディーゼル車に乗りましたが、ガソリン車と変わらないような印象を持ちます。


1500ccという小排気量でも、ディーゼル特有のトルクでしっかりと加速してくれるという運転に楽しみがあります。

しかし、レスポンスはガソリン車に軍配があがります。
それに0発進時からスタートは軽自動車に負けるくらい出だしが遅い…。でも、それを補えるくらい運転は楽しいです。


ほぼ通勤で運転してますが、夜間走行時、AFSが非常に良くて夜道でも視界が確保されます。
アイドリング時、ディーゼル音は聞こえますが気になるレベルではないし、加速やエンジンブレーキをかけてる時はガソリンエンジンか?と思うくらい良い音です。

当方のCX-3はMT車ですが6速に入れることは一般道路では、ほぼありません。
高速道路くらいしか使わないので、ハイギアード設定なのかな?と思います。
乗り心地
無評価
硬めの足回りですが、いざマイカーとして、通勤で運転してるとリアのフアフア感を感じます。

一般道路での段差、高速道路の継ぎ目などは、特にリア側が跳ねる印象を受けました。


こういった点は、ショックやロワアームバーやメンバー等で補強すれば、多少なり改善ができるのではないかなぁと思ってます。

私はもう1~2年はノーマルで走り、運転に合わせた補強をしていこうと思います。
積載性
無評価
普段、荷物を載せて走るわけではないので、積載性は気にしてません。

たまに、家族で帰省するときバッグや子ども達の荷物等を載せますが家族4人分でも十分な容量だと思います。
燃費
無評価
燃費は文句なしです。(高燃費!)


通勤で片道約40kmの一般道路を走ってますが、平均燃費が20km/lを下回らない。
300~400kmくらい間隔で、DPFが作動して、1割くらいは燃費は落ちますが、でも気になることは無い。

一般道路でも渋滞路や流れがある道路、アップダウンする峠道ですが素晴らしいの一言。

カタログ値(MT車:2WD、25km/l)ですが、CX-3の燃費計は、23km/lを超えてます。
また、軽油とランニングコストが軽減され家計も大助かりです。


車両の買換え時、ト○タのプ○○スを試乗・検討しましたが、カタログ値で34km超なのに、実燃費は20kmくらいがいいところ…と、ト○タ営業の人が言ってました。しかし、マツダのディーゼルは期待を裏切らない燃費を叩き出してくれます。

個人的には、表現が悪いですがハイブリット車は燃費詐欺じゃないか?と思ってます。
故障経験
納車から約2か月ですが、まだありません。


よく、レビューでマツコネが書かれてますが、自分は同様な現象は起きてません。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)