マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

マツダコネクトが残念 - CX-3

マイカー

マツダコネクトが残念

マツダ CX-3
  • ぺこす

  • マツダ / CX-3
    XD Lパッケージ(AT_1.8) (2018年)
    • レビュー日:2021年5月23日
    • 乗車人数:1人
    • 使用目的:通勤通学

おすすめ度: 3

満足している点
1.8ディーゼルターボの中回転域のトルク
軽油で燃費の良さ(片道1時間の通勤で実燃費20)
アドブルーがいらない
適度な硬さの足とブレーキの効き

不満な点
マツダコネクトの音が悪い
マツダコネクトのディスプレイ辺りからビビり音が出る
ディーゼルという高圧縮かつ燃焼室の温度を上げなきゃいけないのにアイドリングストップがついてること
電子スロットルのワンテンポ遅れて吹けるタイムラグ
一応コンパクトsuvのせいなのか、純正ホイール&タイヤがかなり重い(インチが違うからあれだけど、255/40/17の海外タイヤ装備より重い)
個人の好みだけど、電動パワステなのでハンドルが軽くてちょっと嫌
総評
通勤等で長距離とかを走る人ならディーゼルの特性もあるので良いと思います
現行のディーゼル車なのにアドブルーがいらないのでランニングコストが低い
また、走るのが好きな人にもいいかも
ただ荷物はそんなに乗らないから子育て中の人には少々辛いものがあるかも
具体的にはチャイルドシートをつけてペビーカーを乗せようと思うとリアシートを倒さないと乗らない
デザイン
3
マツダ車が似てるから見分けがつきづらい気がする
走行性能
4
ディーゼルターボの力強さで坂とかがあっても対して気にならない
適度な足の硬さでブレーキの効きも気にならない
ただ現行の車がほとんどそうだと思われるがアクセル踏んでもワンテンポ以上遅れるので気持ち悪い
乗り心地
4
よくある日本車のふにゃふにゃで乗り心地が良いのが好きな人には向かないと思う
だけど少し硬い足が好きな人にはいいと思う
ただロールはそこそこする
積載性
3
言うてもコンパクトsuvなのでそんなには広くない
燃費
5
長時間や長距離乗る人にはディーゼルの恩恵も有り、リッター19とか20くらい
プラス、アドブルーが要らないのでそこはいいかも
ただエンジンオイルはきっちりやってかないとあとで痛い目を見るかもしれないどの車でもそうだけど

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)