マツダ CX-7

ユーザー評価: 4

マツダ

CX-7

CX-7の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - CX-7

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 自作ドアスタビライザーを付けてみた

    車高調(RS☆R・Basic_i)を入れてから、ず~っと気になっている、足回りの「跳ね感・収束感の悪さ」とボディーの「揺すられ感・撚れ感」。プリロード値の変更など、何度かセッティングを見直してみましたが余り改善もなく、セッティングの問題ではなく「ボディーが足回りに負けている」と言う感じで、ノーマル ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年10月5日 17:38 くま102号さん
  • ドアストッパー交換

    右のリアドアが自動で閉まってしまうのでストッパーを交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月24日 15:23 機械オンチさん
  • AutoExe フロアクロスバー取り付け

    トランクの荷物を降ろし、トランクボード、ジャッキ等取り外します。 BOSE車はアンプも取り外しましょう。 アンプを固定しているプレートは3箇所(赤丸)のボルトで止まっています。 奥側のボルトはアンプをプレートから取り外してからの方が外しやすいです。 リアシートの固定ボルト3箇所(赤丸)を外します ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年9月14日 16:11 TO-Gさん
  • フロントストラットタワーバー取り付け

    オートエグゼの商品に説明書が付属していますので良く見てから作業に取り掛かってください まず、ワイパーをアームごと外します ワイパーを外す前に位置をテープ等でマーキングしておくと良いでしょう 次にウォッシャーのホースを外します(運転席側に中継部あり) ガラスの下部からストラットタワーを覆ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年12月22日 21:45 JAGDさん
  • メンバーブレースセット

    AUTOEXEのメンバーブレスキットを取り付けました 作業は2時間程度でしたがサスアームの取り付け部が中々厳しい作業になりました 間違えがあったので修正しました フロント側1 フロント側右1 フロント側右2 リア左側1 左がフロント方向です リア右側1 上がフロント方向です リア右側2 右がフロン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月29日 05:05 JAGDさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)