マツダ ユーノス500

ユーザー評価: 3.73

マツダ

ユーノス500

ユーノス500の車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ユーノス500

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • アイドル・プーリー交換

    既に日記で何度も触れている、エンジンルームからの異音の原因が、このアイドル・プーリー(アイドラー)でした。 内側のベアリングが摩滅していて、滑らかに回らなくなっていましかたら、例のシューっと言う音はプーリー上をベルトが滑る音だったのかもしれません。 サイズは違いますがどちらも単価4,600円なので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年2月29日 00:08 惰眠さん
  • オートマチックトランスミッション交換 リヤスポイラー取付など 52.879km

    オートマチックトランスミッション交換 ヘッドカバーパッキン交換 ハイテンションコード交換 フロントブレーキパッド交換 冷却水交換 エンジンオイル交換 リアスポイラー(リップタイプ)取付 総額 約70万円 購入時から変速ショックが大きかったオートマが完全に滑ってしまいました。 この頃のマツダ車で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月2日 23:58 カワラバトさん
  • クランクシャフト・プーリー交換 157.568km

    症状 エンジン始動直後にエンジンルームからキュルキュルと大きな音がなる。温まると音はしなくなる。 ファンベルトの寿命かと思ったが、Vベルトとの事でした。 クランクシャフトプーリーとはエンジンの動力をベルトを通じてオルタネーターやエアコンコンプレッサーに伝達する部品です。 ゴム製で劣化が激しくなると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月5日 22:26 カワラバトさん
  • タイミングベルト交換 91.619km

    万が一に備え、10万kmになる手前にタイミングベルトを交換。 マツダ ディーラーにて実施 明細その① ついでに他のベルト類も全部新品交換して工賃を節約 明細 その② お決まりの10万コースです。 これであと10年or10万kmは安心。 と思いきや、あっという間に10年が経過・・・。 時が経つのは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月7日 23:57 カワラバトさん
  • アンダーカバー交換(8万2245km)

    ジェームスでHIDを取り付けた時にアンダーカバーサイドの固定方法が不完全なため、引きずって走り破損。クレーム交換となりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2002年9月8日 22:29 ゼロヨン兄さん
  • ボンネットインシュレーター交換

    枯葉のように劣化したボンネットインシュレーターをDラーで交換しました。 持ち帰っても良かったのですが、トランクには入らず、後席では曲がってしまうため取付けてもらいました。 右下のファスナー穴にズレがあるため、合うように開けてもらいました。 ファスナーを外したインシュレーター裏面です。 新品はキレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月18日 07:51 むうのさん
  • ボンネットステーホルダー交換

    ボンネットステーホルダーの爪が折れてしまいました。 30年お疲れさまでした。 アンカークリップなので、アンカー部をラジペン等でつまんで引き抜くのが正攻法ですが、コアサポートのフランジが邪魔してつまめません。。。 ヘッドライトを外せば工具が入るかも知れませんが、かなり面倒なので「破壞」しようと。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月17日 20:12 infini500さん
  • _126,625 km@アイドル調整

    少し前からで始めた低速域でのカラカラというエンジンレスポンスの不調。 やはりプラグだけではなかったのはわかったのだが、 ふと考えたらバッテリー交換直後からだったような気がする。 そう。バッテリーを交換後、息をつくような感じになったのでアイドリング値を調整したのだった。 その結果が逆にわるかったのか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2003年12月6日 08:13 Kaz....さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)