マツダ ユーノス500

ユーザー評価: 3.73

マツダ

ユーノス500

ユーノス500の車買取相場を調べる

整備手帳 - ユーノス500

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    部分施工の作業にNEW

    保険対応部分施工にて御入庫頂いてます シビック 洗車前の薬剤を掛けて薬剤・汚れを流し落として弱酸性シャンプーにて洗車をして部分施工箇所周りのメンテナンスを終えマスキングを先にしてメンテナンス作業を

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月13日 01:10 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 色変え全塗装 後編(15万9898km時)

    前編からの続き。 https://minkara.carview.co.jp/userid/9438/car/10694/3168863/note.aspx 入庫から約3週間後、入念な下地処理を経てついに塗装ブースでの塗装作業が始まりました。 この日は特にディーラーへ用事はなかったけれど、今後 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年4月9日 13:08 ゼロヨン兄さん
  • カーナビ バッ直化(13万2300km時)

    パワーアンプを付けた際、ナビも同時にバッ直化する予定でした。しかし、好みの問題からパワーアンプを外してしまったため、ナビの電源はノーマル配線のままでした。 そこでバッ直が音へどのような変化をもたらすのか? という興味本位もあって、電源強化をしてみることに。なお、このバッ直にはAODEA(エーモン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年8月9日 19:03 ゼロヨン兄さん
  • A/Cアンプ修理(116800km)

    エアコン電源不良で夏場を乗り越えられなく泣く泣くキャニーエクイップ社に修理を依頼しました💧💧 お盆休み前に受付をして通常なら1週間程ですが他で何度も断られ行き場を失い頼み込んで難しい作業を長期で行って頂けました。本日、念願の取付でした\(^o^)/ 1つだけ、修理しましたが夏も終わりでした。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月8日 20:54 M.I.T.さん
  • ビルシュタインダンパー交換〜加工篇〜 (14万7033km時)

    念願叶ってユーノス500用のビルシュタインダンパーを手に入れました。 購入方法の詳細はパーツレビューをご覧いただくとして、注文を入れる段階で分かったのがノーマル形状でのストラットA'ssy交換タイプではなく、カートリッジ交換タイプだったってこと。。。 ザックリ言うと、ノーマルダンパーのシェルケ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月17日 23:38 ゼロヨン兄さん
  • 革シートのお手入れ(13万4700km時)

    前回の革シート掃除から半年あまり。ホントなら2〜3ヶ月に1回くらいでメンテをするのが理想的なんですが、ちょっとサボリすぎました。 さすがにこれだけ間を開けると汚れで全体的に黒ずんできたので、いつものケミカルを使って汚れ落としをしてみます。 過去の整備手帳でも何度か紹介した事があるイタリア製の「M ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年12月24日 19:22 ゼロヨン兄さん
  • フロントスピーカー用MDFボード作成

    用意した物は12mm厚のMDFボードと円形のプラスチック容器と黒スプレー等です。 MDFボードは130mmの円のみを店でカットしてもらいました。外枠は純正のスピーカーブラケットに会わせる為、自分でカットしました。 一般的には曲線で形取る事が多いですが、曲線にカットするのが面倒なのと、MDFの面積 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2004年9月20日 19:20 Mileさん
  • リアブレーキキャリパーの液漏れ(応急処置&構造)

    車検も終わって安心したのもつかの間。インパネのブレーキ警告灯がついたのでボンネットを開けたらフルードが激減。で、リアホイール内側の塗装が剥がれてガビガビ。 どうやら「そのうちOHしよう~」…と、思いつつもホッタラカシになってたリアブレーキ・キャリパーがついに液漏れした様子。 ちなみにブレーキの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月7日 17:13 Yuckyさん
  • KL-ZEエンジン交換 その2(19万4066km時)

    その1からの続き。 https://minkara.carview.co.jp/userid/9438/car/10694/5856020/note.aspx さぁ、木箱をご開帳! これがメーカーで分解再生したリンクエンジンです。 これは補器類など全てが組み込まれた状態でそのまま積む事ができる ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月8日 09:48 ゼロヨン兄さん
  • アンテナプラグ交換

    テンプモードアクチュエーター交換後、ラジオが受信できなくなりました。 Dラーサービスマンが、「カーステを外して作業した。」と言っていたため、アンテナリモート線の接続を忘れていたのだろうと思い作業を開始しました。 外れていたアンテナリモート線を接続しましたが受信しません。 ためしに、アンテナプラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月8日 18:36 むうのさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)