マツダ ユーノス500

ユーザー評価: 3.73

マツダ

ユーノス500

ユーノス500の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ユーノス500

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ヒータアンプ交換

    ある日、突然エアコンが使えなくなった。 ファンがきかず冷房も暖房も使えない。 mazdaで点検 (2011/09/11) 「ヒータ・アンプ」を交換しなければならず、 部品の注文で1カ月以上かかるとのこと。 その間はエアコンは使えない...orz.. 窓が曇りやすいので運転も大変。 部品がのび ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月20日 00:41 Anakin'sさん
  • A/Cスイッチバルブ切れ→LED化(15万1200km時)

    スイッチパネル周りの一部が暗くちょっと違和感が。 するとエアコンスイッチの風量コントロール部分のバルブが球切れしてました。8年前にもバルブ切れで交換していたので、これで2度目となります。 今回は通常のフィラメントタイプのバルブではなく、LED化してみることにします。 エアコンスイッチの詳細など ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月10日 10:17 ゼロヨン兄さん
  • エアコンSW コントロールバルブ交換(9万9910km時)

    インパネ中央にあるエアコンスイッチの一部のコントロールバルブが切れていたので、ついでにすべて交換してみることにしました。 ちなみこの小さなコントロールユニット、新品で買うと5万円以上する高価なものです。将来的にはパーツ供給に不安が出る部分なので、とりあえずストックとして中古品を2コ確保しています ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年9月14日 01:29 ゼロヨン兄さん
  • アーシング

    購入したアーシングはエフ・アール・シーというメーカーで980円でした。 セット内容はケーブルの2mが1本、1mが1本、0.5mが2本で、その他ターミナルプレート、ボルト等一通り入ってます。 初めに0.5mのケーブルで純正アースへ接続します。 次に前側のエンジンヘッドに0.5mのケーブルで接続します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年2月14日 17:15 Mileさん
  • ホーンが鳴らない!

    パパです。本人は整備なんてできないので(笑) ハンドルを無名の社外品に交換してから3年ほど経ったが、 最近ホーンスイッチの接触不良っぽい感じが続いていたので スイッチをばらしてみました。 多少汚れがあったので、サンドペーパーでごしごし・・・ 綺麗にして再度組み付けてみましたがどうも状況は変わらず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2002年1月29日 12:36 REOさん
  • パワーウインドウのスイッチを修理出来ました。部品があってよかった〜(^^)

    1時間ほどドックイン! 久々にディーラーさんに。ここでは、コロナ禍の中でも、ゆったりとした時間が過ごせます。ここのラテマキアートはいつも美味しい(^。^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月17日 20:50 takenoko-ayarinさん
  • オルタネーター交換(2回目)+MSC(19万4920km時)

    前回のエンジン積み替えと車検から半年が過ぎました。 その間の走行距離はわずか900kmプラス程度で、エンジンそのものは当然慣らし真っ最中。 エンジンそのものはとても快調で、一番感じるのは静かさです。本当のK型エンジンって、こんなに静かだったのか!? と、今さらながらに思っているところです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月14日 12:14 ゼロヨン兄さん
  • 自作アーシング その1

    MS-8,FCでアーシングをした材料が余っていたので、ユーノス500にも行いました。 まずはエンジンブロックとボディ間のか細いアース線から。 オルタに一番近いホディアースになります。 ボディ側は錆びていたので接点復活剤で磨いてから、ナノリキッドを塗りました。 上から 配線カッターとカシメ工具 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月28日 10:00 むうのさん
  • Yucky謹製 リアLEDマーカー装着!

    作業時にデジカメ用意してなかった・・・ ハイマウントランプは難なく外せたんですが、リアトレイがどうやっても外れない・・・ 手前2箇所の爪(鉄製)を外してトレイを浮かせるまででずいぶん手間取りました。。 ポジション電源は右リアシート背中辺りのコネクタ端子部(橙の線)に電線を突っ込んで取り出し(爆) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月30日 22:11 REOさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)