マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • 自作、リトラ半目仕様。

    私のロドはタービンが付いてるので吸気温が異常に高温になります。オマケにスペースの関係でエアクリーナーが前を向いてません。ダクトを付ければ済む事ですが、外見はできるだけノーマルの状態にしておきたいので峠などを走る時はリトラを上げて走ってました。 そこで、以前から考えてたリトラ半目キットの製作をしまし ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2006年10月29日 19:27 ゆう@STSさん
  • 暗い手元の救世主、キーリングの作り方

    ご存知の通り、ロードスターのキー周辺は・・・暗い!(´;ω;`) 最近の車に標準装備されてるようなキーリングが付いてるわけでもないので、これは自作するしかあるまい!(´・ω・`) というわけで、色んな方のサイトを参考にさせていただいた結果、一番明るそう、かつお手ごろな感じのやつを自作する事にし ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年5月31日 21:05 れおびっちさん
  • 自作ヒートプレート(遮熱板)作製

    エアクリーナーをピックルのインテークKITに交換したのですが、ロドスタは熱に弱いとよく本に書いているので、遮熱板を自作してみました。 現状はダクト付きのライトカバーに変えていますが、クリーナーがタコ足のすぐ近くにあります。 購入したのはアルミ板(0.5mm)と補強のステー2本です。 ダンボールで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2008年4月19日 17:26 わがままポチさん
  • ドリンクホルダーの場所変え!

    ロードスターの悩ましい所の一つにドリンクホルダーの場所を何処にするか⁉️ 今まで出会った方やみんカラなどでも皆さん色々考え、拘ってますね😊 拘ってるからこそそれぞれドリンクホルダーのベスポジが違うって事に気づきました。 下の写真は某オクで購入したドリンクホルダー。 センターコンソール横、助 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年2月1日 02:12 コクトさん
  • スペアタイヤ小物入れの塗装

    スペアタイヤの内側を小物入れとして利用できるトレー(正式名称は何でしょう?)の中古品を入手しました。 大きな破損は無いものの、全体的に小キズが目立ちます。 底面に貼られていたウレタン製(?)のシートを剥がして水洗い。 キズが目立ちます。 染めQで塗装。 しっとりとした黒色になります。 ユザワヤに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月10日 00:01 Jun@NA8Cさん
  • タミヤ 1/24 マツダNDロードスター 製作②

    ボディ塗装の続き。 実車用の缶スプレーをそのまま使用しても塗れない事はないですが、恐ろしく難易度が上がるので、100均で化粧品を小分けする用のビンへスプレーし、模型用のシンナーで薄めてエアブラシ塗装を行いました。 塗り重ねれば重ねるほど、濃くなって行きますのでお好みで加減しましょう。 私は失敗し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2015年12月29日 19:26 あさ@148さん
  • カメラステーの自作

    サス班@R2さんの整備手帳を参考にして作りました。 使った部品たち 組み立て 完成♪ 全部の部品を買っても500円でお釣りがくる安さも魅力。 ***** 追記 ***** カメラを固定する部品は、三脚の頭です。 脚の下から覗きこんだらビス留めされているだけなので、簡単に取り外せます。 画 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2012年2月6日 07:05 26のリュウさん
  • 【自作】車載カメラステー

    以前から撮りたかった車載動画のために,作ってみました! 4点式ロールバー付属のセンターバーに固定. 元ネタはいろいろなサイト様のを参考にさせて頂きました! 購入したもの.いらないものも混ざってる^^ Φ40のUナットと汎用ステー,コンデジ用の三脚の部品を使っています. Uボルトには透明のチ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2011年11月20日 19:51 サス班さん
  • レインモール雨水ルート対策動画あり

    雨水が前から落ちないようにしましょう! 乗降時ドアを開けた時に室内に雨水が 大量に入り込む可能性があります。 レインモールに一旦受け止めた雨水は 後ろからのみ流れるようにすれば 良いのでしょうね! シリコンシーラント スワンボンドの112の出番です。 レインモールの前部分に盛り付けます 指で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月23日 16:05 bmasa (まさ)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)