マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • バイク用のドラレコを使ってみました

    SONYセンサーを搭載したカメラとセパレートされたモニターが使えそうなので。 カメラケーブルは前後とも3m。配線を隠した経路でギリ足りました。 消費電力が大きいようでケーブルは太く、放熱兼防水構造のため金属筐体で重量感があります。 ちなみにカメラケーブルのコネクタは専用品のため、汎用の4ピン延長ケ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月16日 21:21 miya(^^)vさん
  • 執行猶予期間経過のため…

    プリウスなんて史上最悪なクルマに乗ってると、このクルマが如何に偉大であったか。人は失って初めて気付くものです(泣) そんな名車up!を嫁にトップギアチャレンジされてから、 実は保険会社からこんな物を 強制で取り付けさせられてました。 ドライブエージェント(爆) 車両保険使って クルマを全損 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2021年12月24日 16:22 スティックシフトさん
  • NA6 エアコンの調子について報告

    昨年の6月に予防的にコンプレッサーをリビルドに交換。その後7月に冷えない事象が発生し、Dラーさんに原因究明をお願いしエアコンコンデンサーを新品に交換。それでも調子が悪くて8月の猛暑日に冷却水が沸騰する始末。結局サーモが全閉で固着してたみたい😅そのためエンジンルームやコンデンサーが冷えずエアコンが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月21日 22:05 くしはなさん
  • サーキッドオープンリレー交換

    数年前から、走行後にエンジンを再始動しようとすると カチカチっ! と虚しく音が響くだけで、エンジンがかからないことがあります。 何度かキーを捻ると、最終的にはエンジンがかかるので、まぁそのうちと先延ばしにしていたのですが、最近この不具合が現れる頻度が高くなってきたのでいよいよ重い腰を上げて一番怪 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2018年5月30日 22:33 おてうま@NA8Cさん
  • PWスイッチレバー移植

    定番のPWスイッチレバーが割れて外れてしまいました。 このスイッチは助手席側もAUTOにする為、別のユニットからスイッチ部を移植してあります。なのでAUTOのスイッチレバーです。(AUTOでない方のスイッチ&レバーとは互換性がありません) 中古もしくは新品スイッチを買おうかと思いましたが、どちらも ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2022年8月23日 19:35 んべんきさん
  • パワーウィンドゥ配線増設

    左のパワーウィンドーが動かなくなったので、ヒューズ切れ?と思ったけど ヒューズは切れていない。 何故かパワーウィンドゥの配線が 断線していました。 インパネ内を通っていたところが ダメだったので、バイパス配線を 新設して復旧。 バッテリー交換と同時作業。 バッテリー機能低下との因果関係は? と思っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月17日 07:05 コロ衛門さん
  • オルタネーター端子のキャップ交換

    NAあるある?のオルタネーター端子のキャップ破損。。。 ビニテ巻いたりして凌いでいましたが、地味にオイルエレメント交換の時とか危険だったのでどうにか出来ないかな~と思っていました。 純正は買えないっぽいので何かないかな~と調べていたら、それっぽい他メーカー純正品を見つけたので付きそうな物をぽちぽち ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月18日 14:27 湘南のトリ君@185さん
  • エアコンガス添加剤投入

    エアコン添加剤2種類を注入します エアコンコンディショナーに 注入ホースキットを装備して キノコのエアクリーナーを撤去して 低圧側バルブにアクセスし易くしてから ホースキットを接続 エアコン全開にして ボンベに穴を開け注入 もう一本のボンベも注入 バルブに付いたオイルを拭いて フレアキャップを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月12日 22:43 bmasa (まさ)さん
  • ドライブレコーダーKNA-DR300の起動不良

    今年最初の整備手帳。 普段の走行に、とっても大事なモノが壊れたので直してみました。 2年半使ったケンウッドのドラレコ。 寒さのせいか、内蔵バッテリーが弱ってきて起動が怪しくなってきた。 小容量のリチウムポリマを搭載しているんだけど、外部電源だけでは、まともに起動しない設計らしく。 交換を前提としな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年1月4日 21:13 miya(^^)vさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)