マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

すべてがありのままの車 - ユーノスロードスター

マイカー

すべてがありのままの車

おすすめ度: 4

満足している点
とにかく軽い
FR故の素直なアンダーとは無縁で、ロックtoロックが小さいためクイックなハンドリング
かなり低いヒップポイント
不満な点
やはり、屋根が外れる・2人しか乗れない
この2点は挙げられるのではないでしょうか。

2人しか乗れないのは非常に大きなデメリットであると考えられます。しかし、このデメリットを上回る「良さ」がこの車にはありました。

また、オープンカーに抵抗がある人もいると思います。私もその一人です。ただ、ハードトップを載せる。これだけで解決できてしまいます。

総評
2年間2万キロ使用した感想です。

このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっと、だれもが、しあわせになる。

マツダのこのキャッチコピーは非常に的を射ていると思います。

2シーターというデメリットを受け入れる勇気を持てば、自動車という乗り物の本質と出会える。
2年間乗った結果そんな風に解釈できました。
走行性能
無評価
非力、だが楽しい
この一言に尽きると思います。

この車に乗れば車の楽しさ≠速さであることを痛感すると思います。
非力ゆえの全開区間の多さと、アンダーステアが皆無で、ロックtoロックがタイトでクイックなステアリングフィールは街乗りでも爽快感を味わえます。
乗り心地
無評価
純正の足、シートではかなりふわふわした乗り心地です。
アフターパーツが非常に多いので自分好みの乗り味に仕上げることができる車です。
積載性
無評価
トランクはスペアタイヤや車載工具を取り外せば見た目、イメージよりも意外と積めます。

また、幌をたたんでおく場所が幌を閉じているときやハードトップの車両では物置きにできます。
その気になれば185/60R14のタイヤ2本積めます。
燃費
無評価
機関フルノーマル車だったので街乗りで10km/L高速巡航で15km/Lでした。
最新のメカは無いですが軽いので燃費も良いです。
故障経験
こまめにメンテナンスされていない場合30年前の車ですから到るところが壊れます。
ただし、この車種は非常に流用が効きます。知識もネット等に多くあるので何も不自由はしません。
しかも、部品代が安いので気軽にメンテナンスできます。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)