マツダ フレアクロスオーバー

ユーザー評価: 4.5

マツダ

フレアクロスオーバー

フレアクロスオーバーの車買取相場を調べる

整備手帳 - フレアクロスオーバー

注目のワード

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    部分施工を完了です^^NEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み ハリアー エアロつけたぜ!! 部分施工お願いと 塗装面を工程を踏み整えて1層目のガラス系被膜のガン吹きを終え 硬化の進んだ1層目に2層目のガラス系被膜を塗り込んでいき

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月8日 00:05 カーコーティング専門店Y’sさん
  • フロントバンパー外し

    ・ボンネットを開け ・赤丸4か所のクリップを外す ・青丸2か所のボルトを外す ・ナンバープレートを外す ・裏に隠れているクリップを外す ・左右タイヤハウス内にあるクリップそれぞれ2個を外す ・バンパー下部(赤矢印の辺り)にあるクリップ2か所を外す ・タイヤハウスのインナーをめくって手を入れ外側方向 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2014年4月25日 21:39 yancha_さん
  • HE22S 型ラパン用ラゲッジボックス流用 その2 完成編

    ※その1 断念編から続き http://minkara.carview.co.jp/userid/1400299/car/2068852/3668392/note.aspx  スズキ HE22S 型アルトラパンのラゲッジボックスを固定するためのショートパーツ、スズキ純正部品 46215-74G0 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2016年4月6日 01:58 南多摩郡山入村さん
  • バックカメラ取付①

    バックハンドルに入りそうなこやつを選びました。 カメラのサイズは一番外(レンズ側)で20×20ぐらいです。 さっそくバックドアを開けて、まっ平らな内張りを外します。 クリップで止めてあるだけです。 内張りを外すとバックドアの裏側が見えます。 ・赤○3箇所はハンドルを固定してるボルト ・白○はリクエ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年4月28日 21:57 yancha_さん
  • HE22S 型ラパン用ラゲッジボックス流用 その1 断念編

     スズキ HE22S 型アルトラパンのラゲッジアンダーボックスがハスラー(フレアクロスオーバー)に流用可能と聞いて、中古品をヤフオク!で入手。  画像にあるものの他に、ジャッキやエアポンプ、ホイールレンチも付属していたが必要ないので取り外した。 標準装備のラゲッジボックス。  標準装備の工具に加え ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年4月6日 01:13 南多摩郡山入村さん
  • バックカメラ取付③

    シートベルトも邪魔なので外しました 左サイド内張り下部はクリップ1個だけ ココも外す ここもベロ~ン 焦らずゆっくり広げながら取りましょう 内張り剥がしを使い、クリップを探りながら外しました カメラの電源は左バックランプから取り出しました。 (配線はピンク色) 配線のひき回しはこんな感じです。 な ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年4月28日 22:48 yancha_さん
  • 【シェアスタイル】 ハスラー フレアクロスオーバー フォグランプ HID 交換

    今回はフォグライトをHID化します。 タイヤインナー側より作業する為インナーを捲ります。 まずは赤丸の部分のクリップを外します。 クリップを外すと簡単にインナーが捲れるようになります。 バンパー側に少し上部にフォグライトがあります。 純正ライト側のソケットを先に抜きます。 抜かないとバルブ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年5月16日 15:22 株式会社シェアスタイルさん
  • リアバンパーガーニッシュ 交換

     フォグランプを取り付けるついで(?)に、リアのバンパーガーニッシュもハスラーJスタイルのものに交換。  まずはナンバープレートを取り外す。  次に、画像の矢印位置のファスナー9箇所を取り外す。  左右はフェンダー内側の上の方。  下2箇所は、寝転んで覗き込まないと見えないかも (^^; フェ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2016年1月9日 01:07 南多摩郡山入村さん
  • バックカメラ取付②

    ハンドル全体に養生をし、カメラサイズを測って位置決め。 ドリルでちまちま穴開け 削って→確認 削って→確認 ・・・ ・・ ・ 先っちょがちょい出るぐらいにしました ステーとビスで固定しようかと思ったけど、めんどくさくなってコーキングベタベタのみで終了w や~っと配線ひきまわし まずはウェザーストリ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年4月28日 22:18 yancha_さん
  • 間欠ワイパースイッチ付きに交換(グレードXTの場合編)

    ハスクロは最上級のグレードでも間欠付きワイパースイッチではありませんorz みんカラでは定番の整備ですが、フレアクロスオーバー用に覚え書きと、最小限の作業で行える方法なので参考になればと・・・ まずコラムカバーを外します エンジンをかけて、ハンドルを左に切って、コラムカバーのボルトを確認しながら ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年5月3日 18:03 Crusher_TAKUさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)