マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.73

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ホイールガリ傷を隠しちゃえ❗

    ビフォー アフター ビフォー アフター(指入り) 購入しました、リムガードです。 2種類の脱脂剤入りで20インチまで対応のようです。 U字タイプで貼りやすいです。 貼り始めのスタート位置です。 裏面の両目テープの保護フィルムを外して、押し付けていくだけです。 写真は、得意な指入り😅 こんな感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年6月12日 18:50 大十朗さん
  • リムガード、吹っ飛びましたぁ😭

    昨日施工のリムガード、本日の自動車専用道路にて、見事に吹っ飛びましたぁ。😅   助手席側のリアです。 残り3箇所は無事です。 安価で、この手の商品は駄目かなぁ〜   さて、どうしたもんか・・・   赤購入ですが、オレンジっぽく見えるしなぁ〜 黒を探そうかなぁ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年6月13日 16:52 大十朗さん
  • 悲報🥲

    おはようございま〜す♪_| ̄|○ 今日は37V2324MODELを履こうと準備をしてました😘秘密基地の親分に手伝って貰ってワイトレを付けてガッツリ走ってやるぜ🥳って思ってたんだけど?🤷‍♂️ ワイトレを仮付けしたトコロ!11㍉のワイトレではハブボルトが微妙に長そう Death🥹 なんと! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2024年3月2日 09:32 1105kazzさん
  • 【換装作業】R Magic リアスタビブラケット

    リアスタビブラケットの取り付け作業。 ロードスターの純正スタビブッシュの状態を ご存知の方は容易に想像がつくと思われますが、 中々に手間の掛かる作業です。 R Magicさんの所では自社製品という事で、 工賃は¥10,000の設定と成されておりますが、 代表いわく¥15,000が妥当な所だそう。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月13日 18:24 HideSan_RFさん
  • 車検の準備

    来週、2回目の車検になるのでディーラーで車検NGを確認、ワイトレとテールランプのスモークフィルムがアウト フィルムは簡単に剥がして ワイトレを外します。 日中は暑くて死ぬので早朝から作業開始 ジャキアップしてスタンドをはめて安全第一でスタート ワイトレを外します。 固着してなくて簡単に外れました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月11日 04:37 ナンバー315さん
  • 暖機運転~

    通常、三日に一回位はエンジンかけるんですが今回は10日ぶり…そのまま10分でも動かしたいんですがね…車の入替が大変なんです~😭。寄る年波には勝てず…会社帰りに車庫に寄る気力もなく…気力⤵原因のブツを携え、100°&マフラー水endを確認し…この週末の為に~。 あれ❓😵❓離れてる分には色味🤷 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年5月28日 08:07 O野ろどやさん
  • ナックルサポート アップグレードKit 取付

    WITH Corporationさんにて、取付お願いしました。 取付は、既存のハブ固定ボルト、アッパーアームのボルトナットを利用してのポン付けです。 アッパーアームの取付けフランジナット、ハブ取付けボルトを外します。 フランジナットを緩める際に、タイロッドエンドについているロックピンを外す必要が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月18日 00:02 toshi_m75さん
  • DIYでアライメント取りました。

    昨今アライメントは自分で取ってます。 脚をバラしたら必ず取り直します。 使用しているのはイケヤフォーミュラーのメープルエーワンゲージのハーフセットです。 確か2万円位だった記憶があります。 コツさえつかめば、とっても簡単に結構正確にアライメントをとる事が出来る品物です。 初めての時は自分の思う様に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月15日 23:40 ときRFさん
  • 下回りに錆びが見つかったので

    何アームって言うんだっけ? 先人が当てていた様で、錆が指摘されてました。変形は無さそうです。 サス交換の時に手当てをば。 百均のワイヤーブラシにて錆をガシガシと落とし、シリコンオフを吹き付け脱脂、KUREのシャシーコートブラックで保護します。 この子、Noxudol (ノックスドール) を施し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月27日 20:24 青い太郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)