マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.73

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • RF/ソフトトップ ストレージの違い

    ETCをシートバックパネル上部に移設/埋め込みした時にわかった小ネタ 【リアコンソール】 手前:RF、奥:ソフトトップ それぞれ外して並べてみたら・・・かなり奥行き違うなぁ ナルホド、これではRFのリアコンソールに取説入らないね 納車時のディーラーの営業氏もこの違い知らなくてRFのリアコンソールに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月14日 13:14 havoc9さん
  • ETCデビュー

    ETC付けました。 配線は適当に。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月3日 12:20 六花Pさん
  • ETCの取り付け③

    車載器の準備をします。 車載器に付属してきた両面テープを貼り付けます。 次にケーブルですが、ケーブルを出すような隙間はなかったので、写真の位置に穴を開けました。 蓋の開け締めでケーブルが動くので、少し余裕をもたせて開けたほうが良いと思います。また、擦れても良いように、保護カバーも付けておきます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月23日 12:53 みかん三朗さん
  • ETCの取り付け②

    ケーブルはダッシュボードの隙間に挟んで、Aピラーの取り付けの隙間から写真のようにメーターの裏を通して、助手席の足元に持っていきます。 次に連動ケーブルです。 助手席の下のパネルを外した中に写真のユニットがあるので、ここの矢印の空きコネクタにKNA-D15DSRCを挿します。 私の車は自車演算ユニッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月23日 12:42 みかん三朗さん
  • ETCの取り付け①

    オプションで付ければ楽なのですが、節約のため自分でETCは自分で調達して取り付けました。 取り付けるのは手間がかかるので、マツコネと連動可能なデンソーのDIU-B040を調達。ETC2.0対応です。 更にKENWOODのKNA-D15DSRCというナビとの連動ケーブルを追加。 こちらのETC、取り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月23日 11:43 みかん三朗さん
  • ETC取付

    【最初に】 あくまで作業記録です。先輩方の記事を参考にしたので本記事はアテになりません。 また、本記事の主題・目的はETC取付ですが、手段がバックトリム取り外しで、本記事もその内容がメインとなります。 この作業は出来れば1人よりも2人がお勧めです。 購入した車体にはETCが最初から無かったた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年2月12日 11:10 Ennacxさん
  • リアコンソールボックスにETCを♪

    ETC本体をリアコンソールボックスの天井部分に取付けました。 以前、ココにはポケットティッシュBOXを取付けていましたが、ちょっと移動させました。 取付け場所として・・・ ・車外から見えない ・収納スペースを犠牲にしない ・カードの出し入れが苦にならない  ・・・などを条件に絞ったところ、センタ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2017年10月4日 16:44 べあーどさん
  • ETC取り付け

    アクセラに付いていたETCの取り付けです。 先にセットアップは完了させてあとは取り付けるだけにしておきました。 雑なので参考にはしないでください笑 とりあえずバラバラにします。後ろは外す行程が多すぎるので割愛。 僕はセンターコンソールの後ろにあるボックスの中に入れたかったので穴空けしました。穴の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年6月26日 13:16 FFDD33SSさん
  • まだ使える

    ディーラーオプションは高いので、RX-8から付けているETC(古いがマツダ純正)を移植しました。 ドラレコ(DRV-325)も本体持ち込みでディーラーで取り付けて貰いました。 ただし、有料(-_-メ) ETCはマジックテープでくっつけてます。 シガー電源から三股ソケットへ。 そこからドラレコとウオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月20日 22:08 キムケンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)