マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.73

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ドラレコ配線の整理

    先日、置き換えました、新しきドラレコですが、ケーブルが垂れてきてまして、運転時に支障はなきですが、見栄えがぁ。😭 ピラーを外して、ケーブルを少したるませます。 ケーブル2本をテープで束ねまして、テープを厚めに巻いて団子にします。 テープの団子を樹脂裏に押し込み、テープ団子が抵抗になるようにです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2024年6月3日 10:01 大十朗さん
  • マツダCX-60用純正ホーン流用交換動画あり

    マツダ純正CX-60のホーンをロードスターRFに流用してみたいと思い、実行することにしました 値段は…高いです😅 おそらく安い社外品の3倍はします😂 向かって左が500Hz、右が400Hz 形が似ているようで微妙に違います ディーラーさんから取り寄せた部品展開図を見た段階では、なんだか大きそ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年5月29日 13:27 さん
  • ハイマウントストップランプの移設

    ウイング装着に合わせてハイマウントストップランプが隠れてしまうので移設しました。 移設箇所はルーフの後端です。ここだとコネクタ差し替えで簡単に移設ができます。 法規的にはハイマウントランプ装着車両の場合は、上方10度、左右10度、下方5度の視界が保たれていなければなりません。 NDはハイマウン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年5月17日 23:33 TAATA27さん
  • (忘備録)DCDCコンバーター交換

    5月2日 走行中急にこのようなエラーが出ました ①の後にコレ マツコネにはこのような画面が 急遽症状を伝えるとDに来てくれとの事だったので、緊急ピットインしました バッテリーは買って1年くらいなので問題なし となると、コンバーターが怪しいとの事となり、交換する運びとなりました 尚、延長保証に入って ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2024年5月13日 20:27 uecha@RF100thさん
  • 0円でアイドリングストップキャンセル

    ボンネットキャッチに付いてるコイツは エンジンルーム点検中にアイドリングストップするのを防ぐためのスイッチです。 ニッパー・ドライバー・M10レンチ 狭くドライバー挿せないので 左は 緩めるだけ 右は完全に抜く(注:落とさないように) コレで+ネジ回せます 外したスイッチ?センサー?はバンパー隙間 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2024年5月11日 12:21 junsworldさん
  • バック信号線の取り出し

    テールランプ移植時に取っていなかったバック信号線。 今回はバック信号線を取り出します。 前回の写真より拝借。 トランク左側から配線束が出ています。黒色の絶縁テープに巻かれています。 太さは0.25sqくらいでしょうか。 (注意‼️あくまでND1型です。ND2型は当方は調べていないので分かりませ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年4月21日 23:33 Marさん
  • 一ヶ月点検

    一ヶ月点検のついでにデンクルさんのND系ロードスターRF専用オートリトラクタブルトップキットを取り付けて頂きました。  つくづく人間は贅沢な生き物だと思います。  RFの屋根開閉はかなり早いと言われていますが、スイッチをずっと押しっ放しにしていないといけません。  これが地味に苦痛になってきます� ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月21日 19:31 No NX,No Lifeさん
  • US タイヤ空気圧ラベル

    LHD車・USA/カナダ仕様だとストライカーとウェッジの間に貼ってあります。 写真引用元: https://www.lamborghinigoldcoast.com/2023-mazda-mx-5-miata-rf-grand-touring-c-11141/ ※ランボルギーニのディーラーの下取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月31日 18:37 Daru爺さん
  • アイドルストップキャンセラー取付動画あり

    ステアリング下のパネルを外す。 (手が入る隙間を確保する程度) 10Pコネクタを外す。 キャンセラーを間に挟み、 キャンセラーの作動確認を 実施した上でパネル等を復元。 ENG始動して、約10sec後に 自動でキャンセルされるように なりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月16日 21:40 MICRA396さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)