マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 点火系 - 整備手帳 - RX-7

トップ エンジン廻り 点火系 調整・点検・清掃

  • 恐怖のプラグかぶり

    去る年末に起きたトラブルを記す。 凍てつくある日の出来事である。 エンジンを始動させる為セルを回転… 「キュルルル…ぶお〜ん!!」 といくはずが 「キュルルル…ボボボ…プスン…」 ぎゃあああぁぁΣ(゚д゚lll) やってしまった(T_T) 経験上、一度こうなるとやり方次第では二度とエ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年1月22日 20:30 ぼーちゃんFC3Sさん
  • ファーストアイドルカム調整

    エンジンが冷えてるときにCPUで自動的にアイドリングをあげている事は皆さんもご存知。 ですがCPUだけで上げれる幅はアイドルスピードコントロールバルブの性能にかかっており、冷えてるときにあそこまで上げることはできません。 そこでその上がり幅が足りないとき、また多い場合に調整するのがこの装置。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年4月20日 21:44 ぶりちゃんセラー(ぶりセラ)さん
  • プラグ交換、アイドル調整

    流石に気温も下がりレーシングプラグでは厳しくなってきたので純正プラグに交換。 車庫は狭くて暗いが上からならオーケー。 外したレーシングプラグはちょい濡れ。 一本ずつ交換するというのもアリだがきちんと覚えておくに越した事はない。 間違っているとブローなんて事も… プラグを元に戻して、AAS(左で ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年12月3日 17:21 隼FDさん
  • アイドリング調整方法

    暖気を終わらせます水温計があがり、ACOFFで電動ファンが回りとまった後がベストです。 タコメーターの針の見方はみなさん分かってると思いますが、後期ではすこし見間違ってる人も多く存在しましたので書いておきます。 電気周りのスイッチを切った状態、スモール、エアコン、ライト、リヤ曇り止め、パワステ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年4月22日 10:20 ぶりちゃんセラー(ぶりセラ)さん
  • プラグのカブリ

    FCではよく聞きますが、FDでプラグがカブッた方は恐らくあまりいないかと思います。 しかし自分はカブったことがあります(笑) 寒くて湿気のある冬の雨の日の夜、街乗りでレーシングプラグ×4本を入れていた、というのが条件でした。 最初にセルを回した時にもう少しでかかりそうだったんですが、そのタイミン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年11月7日 16:24 りゅうじん@黒豹FDさん
  • プラグコードのLとTをテレコにすると起こること。(FD3S)動画あり

    フロント側のプラグコードのTとLを逆に挿してしまいました。かなり?危なかったんだと思います。 顛末を。。。 IGN-1Aの4コイルキットを実装した後に、念のためにダイアグで問題ないことを確認した後に始動。冷間でしたが一発始動で、アイドルアップ~アイドルまでも極普通。試走に出ると、何かカナリ力 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年2月4日 22:13 hiro72さん
  • プラグ交換時にコイルに異常あり

    必要な物 ワコーズ スレッドコンパウンド KTC ショートラチェット KTC 20.8P ソケット BUR9EQP✖️2 BUR7EQP✖️2 一年前のトラブルなのであいまいですが。 いつも3000キロで一度外して状態を見るのですが BUR9EQP✖️2がしっかり点火していませんでした! この時 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月24日 01:09 RX-龍さん
  • プラグ点検(純正プラグ溶解?)

    前回プラグ交換したのは放置プレーを始めた昨年の10月頃。 街乗りオンリーだったので純正の9番、7番を使用していました。 約1年が経ち、再び通勤快速として使い始めてから、気分的にはかなりの距離使ったな〜と思ったので外してみました。 9番はまだ使えそうでしたが、7番はだいぶ角が取れてたのでとりあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月12日 20:36 けいちゃん@育メン化学者見習いさん
  • プラグ点検・その他

    FCの運転席に座って見た場合、左リトラの 手前にあるのがリーデイング側のイグニッ ションコイルで同時点火。 L1がフロント、L2がリア。 同じく、ボンネットの左の付け根の近い ところにあるのがトレーリング側のイグ ニッションコイルで非同時点火。 T1がフロント、T2がリア。 イグニッションコイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月21日 15:58 GTぺけさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)