マツダ スクラムワゴン

ユーザー評価: 4.14

マツダ

スクラムワゴン

スクラムワゴンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - スクラムワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ツインショック化。

    純正部品を使って、ツインショック化。 乗り心地は後ろに乗ってないので、不明Σ(T▽T;)運転席では良く感じる🎵

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月16日 14:10 seven.nanaさん
  • スタビライザーブッシュ交換

    スタビライザーブッシュを交換。 新旧比較。 多少、肉痩せして、やや硬化してましたが割れは無かったです。 作業中の画像は撮りましたが、暗くてわからんのでパス。 スタビライザーリンクも外さないと、交換できないかも?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月2日 22:42 乱爺☆TEAM ROW-GU ...さん
  • リア下がりを解消。

    スプリング~ゴムクッション~謎のウレタン🎵 FCの時に使ってたウレタンメンバーブッシュ(´・ω・`) ハンバーガーの様に挟みます、 リア下がりが解消されたみたいな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月20日 17:53 seven.nanaさん
  • KCテクニカ 調整式ラテラルロッド

    先日愛知に行った時に、エブスポさんの車体に取り付けできなかったラテラルロッドを引き取らせていただきました(もちろん有償) ターンバックル部のボルトのネジ山をワイヤーブラシで清掃。 同ナット部分は内側をしっかり清掃して、グリスアップ。 鉄のボルトに対しアルミのナットなので、噛り付き防止です。ここにア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月29日 20:24 乱爺☆TEAM ROW-GU ...さん
  • 車高調導入に伴いあちこち作業

    まずは泥よけのカット。センターにもスリット入れました。 フェンダーとタイヤの隙間が約1センチ。 その状態だと、泥よけの地上高は約4センチ。 段差を乗り越えるたびに擦ってうるさいので、カットしました。 撤去してしまうと、泥跳ねが凄まじいらしい(汗) 実際、ドロドロの道を走りましたが、後方への泥跳ねは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月5日 17:23 乱爺☆TEAM ROW-GU ...さん
  • テンションロッドブッシュ交換

    あ!画像がコレしかない!(笑) テンションロッドを固定している奥の19ミリのナットを外します。固いです。 それからスタビライザーリンクを外して、ロアアームに固定されてる2つの14ミリのナットを外してテンションロッドをぶっこ抜きます。ブッシュを挿入する際、向きを間違えないように交換。 で、逆の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月7日 22:50 乱爺☆TEAM ROW-GU ...さん
  • スタビリンク流用。

    右前。 右前下側。 左側。 左側。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月20日 20:23 seven.nanaさん
  • リア車高UP (;^_^A

    リアが下がって見えるのと 最近、底突きが酷くなってきたので 泣く泣く車高UPします (@_@) 下リムからフェンダーまでが503㍉ 2㌢位 上げたいと想います (~_~;) フロントは弄りませんが こちらも 下リムからフェンダーまでが505㍉ 明らかに尻下がりになっていました (゜_゜;) 車高 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月15日 07:02 567さん
  • オープンカントリー装着後のアゲアゲ量❕

    撮り方下手ですいません🙏 一応、水滴の境で見てもらえれば😅 左後ろ652㎜❕ 左前646㎜❕ 右後ろ654㎜❕ 右前643㎜❕ 納車後ノーマルに155/65-13❕ アップサスに交換❕ 約30㎜アゲアゲ😃 角度が違う💦 オープンカントリー装着後❕ 約50㎜アゲアゲ💃

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月25日 07:46 ウルトラの子さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)