三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • ステアリングフック試作品。

    S字フックを加工して違う所にぶら下げてましたが、もう少しスマートにならないかと思いルームランプ外してみたらビスがあったのでそれで何とかならないかと思い… 家にあったステーを曲げて作ってみました。 穴位置が合わなかったからドリルで穴を開け直しました。 こんな感じで。 まぁ試作品として作ってみた割には ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月8日 21:32 アキRさん
  • プレートホーンボタン作成

    自作してみる事にしたので,まず材料を選ぶ事に ホームセンターで売っていた2mm厚のアルミ板を購入しました。 ステアリングにマスキングテープで形を作ります。 そして各部の寸法を測り紙に書いて,アルミ板に貼り付けます。 グラインダー及びドリルでカット&穴あけ カットの際は少し大きめにカットしてから調整 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月30日 11:05 煩悩整備士さん
  • ステアリングコラムダウン量アップ

    ローポジレール導入に伴い、ステアリングコラムを一番下にしても高く感じるようになってしまったためステアリングコラムダウン量アップの細工をしました。 方法は複数の方が紹介されているため割愛。 (本当は夜に作業したので写真を撮れなかった) せっかくなのでオススメの部材を紹介します。 オススメなのはこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月15日 22:35 eclipseさん
  • ステアリング上下位置調整

    ロングボススペーサーをつけたことで、 インパネよりもステアリングが上に上がってしまいました。 ドラポジ改善のためにステアリングを下げれるように加工します。 調整機能は付いていますが、これで最下部です。 コラムカバー(ビス三本)、 インパネカバー(上にビス一本、下ははめ込み式で解除しつつ外す)、 メ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年3月28日 11:13 taketamagoさん
  • ステアリング チルト量UP加工

    ローポジシートレールを入れてから ステアリングが高くて微妙なので チルト量UPを試みます。 まずステアリングコラムを覗くため 運転席足元のインパネを外します。 小物入れ奥と左右の3箇所、ネジを外します。 インパネとミラー角度調整のスイッチが一体化されているので 手前に引く感じで外します。 分か ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2010年12月28日 21:36 little-snowさん
  • チルト量ましまし

    写真はありません。 シートを低くしたので前が見えにくくなり、チルト量ふやしましま! これで、さらにシート落とせるはず😁

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月21日 10:58 ウラネスさん
  • ラフィックス色変え その2

    サンポールですw アルマイト剥離しても、色が少し残っていたりスマットが残ってたりします。 以前はスマトリンという薬品を使っていましたが、コレの方が仕上がりがキレイなので。 薄めたりせず、原液に漬けます。 これもやりすぎると痩せます。 水洗いすればキレイサッパリ♪ 電気を通すためのアルミ線をつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月11日 18:23 ネズーさん
  • ラフィックス色変え その3

    色合いが決まったら、色が出てこないように処理をします。 薬品を入れたお湯でグラグラ10分ほど煮ます。 煮上がったらキレイに水洗いして出来上がり・・・・なんだけど、 ラフィックスの表面の状態が悪くて色がキレイに発色しませんでした。 緑系は難しいんだよなぁ。 仕方ないので、やり直します。 アルマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月11日 18:31 ネズーさん
  • ラフィックス色変え その1

    みん友さんより預かったラフィックスです。 これのアルマイトの色を変えます。 アルマイトをかけなおすアルミパーツだけにするために分解します。 ハンドルがつく重要な部品ですので、もし作業を行う場合は自己責任でお願いします。 ここのポッチも忘れずに外します。 割りピンを抜くとスプリングが飛び出すので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月11日 18:13 ネズーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)