三菱 eKカスタム

ユーザー評価: 4.23

三菱

eKカスタム

eKカスタムの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - eKカスタム

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ダウンサスを組んでみる②

    次はリアです!リアは簡単!! 両輪ジャッキアップしてお馬に載せます! でハブの辺りをパンタジャッキで保持! でショックアブソーバーとリアアクスルを切り離し! パンタジャッキを下せばスプリングが取れます! この際ブレーキホースが千切れそうになるので古い車は 要注意!気になる人は車体側の固定 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年6月5日 00:10 しーくん@さん
  • フロントスタビライザーを付けてみる!

    EKカスタムのオプション! 何故か他の部品装備と抱き合わせで6万円! ※日産デイズ ハイウェイスターGは標準装備! 高いので後で付けることにしていました! Dラーにて単品購入!!約2万円成り! 取り付けはDIYでしましたが・・・かなりシンドイ・・・ クロスメンバのここに! こんな感じで付きま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年6月14日 00:14 しーくん@さん
  • ESPELIRサス交換

    寒くなる前にサス交換しました。 ジャッキアップしてウマかませてちゃっちゃとボルトを外します。 ESPELIRと純正バネの比較。 ちょっとESPELIRの方が短いです。 組んだ状態の比較 リヤバネの比較 リヤバネを組んだ状態です。 リヤはジャッキアップしたあとにショックの下側のボルトを外さないとバ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年11月9日 22:30 T2oさん
  • ダウンサスを組んでみる①

    まずはボンネットオープン! 助手席側はワイパー周辺が邪魔でストラットの アッパー側のナットが緩めれない!! のでワイパー周辺を撤去!! ストラットのアッパー側のナットが見えました!! タイヤ外してストラットをナックルから切り離し! スプリングコンプレッサーでシコシコ!! ノーマルとの違い!! ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2014年6月4日 23:56 しーくん@さん
  • ekカスタムにフロントスタビライザーを装着。

    初期モデルのekカスタム。 60000㎞間近にしてようやくフロントスタビライザーを装着することにしました。 なぜ装着すことになったかかというと・・・ とにかく足回りがフニャフニャして乗りにくいのと、最近では交差点を右左折するときにギシギシと異音がなるようになったので装着することにしました。 取り付 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月24日 20:37 あぐる2号さん
  • BLITZ 車高調に交換

    ESPELIRのダウンサスを組んでから2年。 乗り心地は問題無いけどストローク不足による底付きは何ともしがたく・・・ タイミング良くヤフオクにBLITZ DAMPER ZZ-R が出てたのをめでたくGet出来たので交換です。 馬をカマしてちゃっちゃと外します。 右側のアッパーは見えるけど左はバッテ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月6日 23:05 T2oさん
  • ダウンサス取付

    エスペリアが下がると聞いたので、まずはリアから。アクスルの太いパイプでジャッキアップし、純正のジャッキアップポイントにウマを入れます。 ハブ付近を片側ずつパンタジャッキで持ち上げ、ショックの上側を固定している14ミリのボルトを外す。 ショックの上側が外れたらパンタジャッキを下ろせば、バネが外れます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月22日 23:07 R.M.Aさん
  • B11W リヤスプリング交換(取付編)ノーマル戻し

    ここでバンプラバーチェック 当たり具合半端ない。 スプリングだけで車高を落とすとこうなります。出来る限りスプリングとショックをセットで交換する事をお勧め致します。 上側ラバー装着 下側ラバー装着 ここからが肝心、ドラムをジャッキアップしトルクアームを上げて行き、 スプリング上部のラバー勘合チェック ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月23日 22:50 やる気になればさん
  • B11W フロントスプリング交換(取外編)ノーマル戻し

    ジャッキアップしウマカケ後、ホイールを外します。 ショック下部作業 ケーブルがインシュロックで固定されているので切断しケーブルをフリーにします。 次はブレーキホースの固定ボルトを取外し。 最後にショック固定ボルト(2本)も取り外します。 ショック上部作業 ボンネットを開けショックを吊っているアッパ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月24日 07:50 やる気になればさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)