三菱 ギャラン

ユーザー評価: 3.74

三菱

ギャラン

ギャランの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - ギャラン

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • リヤハブベアリングのメンテナンス④

    ナットを締付て回転トルクを確認する。 ほぼ締め切り位置で、おおよその計算通りで40度くらい締め方向に進んでいるので、回転も重くなく、トルクムラ、スラストガタも無いのでOKとする。 一応溝位置でカシメ キャリパーも元通りにして、室内よりサイドブレーキワイヤーを調整して完了。 フロントのドライブシャフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年10月16日 18:05 てつしさん
  • リヤハブベアリングのメンテナンス③

    ハブベアリングの高精度化メンテナンスが完了し、加熱”チン♪”したのを冷ますため放置 ハブを冷却放置している間にバックプレートの劣化汚損が気になったので、 ついでにメンテナンス ウエットブラストで塗装下の錆を露出&錆落としして... まずは錆置換スプレーで処理 最近はヘンケル(ロックタイト)の物を使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月16日 17:59 てつしさん
  • リヤハブベアリングのメンテナンス②

    入念に磨き、鏡面仕上げです。 転がり抵抗が少しは減るかな??? 旧グリスを入念に洗浄して新しいグリスを充填する。 今回はオメガ No77を使用しました。 Omega No77 多目的極圧グリース。 独特の粘着性があり、回転による飛散が少ない。 シール性に富んでおり、水・粉塵などをシャットアウトで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月16日 17:01 てつしさん
  • リヤハブベアリングのメンテナンス①

    ショックは交換したものの、タイヤホイールが無いので試乗出来ず、ジャッキアップが続きますので、この際気になっていたハブベアリングのグリス交換を実施します。 まずはディスクロータやキャリパーを取り外しハブにアクセスする。 センターのキャップを外して、32mmのソケットと延長バーでナットを緩める。 回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月16日 16:44 てつしさん
  • 錆対策

    一見、何ともなさそうに見えるけど。 実は、タワーバーの基部にそれは潜んでいました。 洗車時、フロントからの目視では、見えない所でした。 裏側ではこんな状態になっていました。 以前の車よりお付き合いが始まり、20年ほど、お付き合いのある所で、毎年、点検には出していました。 マフラーに至っては、単に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年4月5日 19:38 doranosukeさん
  • メカニカルカップリング焼き付き?

    メーカー名は控えますが、どうやらフリーズ状態で完全ロックかかってます。焼き付きか?破損のどちらかだと思います。OHしてみます。 しかし、交差点曲がるのもつらい…・  そのうちどこかが破断します(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月22日 02:04 ハーさん
  • スーナー100 キャブレターオーバーホール

    プラグとエアフィルター交換でも回転が上がらないときがありましたので、今度はキャブのOHを行います。 とりあえずは、キャブを取り出します。 メットインのとこらからボルトを外していき、ごっそりメットイン部分を 取ると中にキャブが出てきます。 上から見た画像です。 ホース類をすべて外し、キャブを取り出し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月24日 21:23 バイクマンなんbさん
  • ギャラン ファンベルト オルタネーターベルト調節

    プーリー交換で新品のベルトに交換したが、 しばらく経ってエンジンを掛けるとキュイーーーーンと、 うるさい音が頻繁になるようになったので、張りを調節します。 ジャッキが必要です。 パワステ側は左側の画像にあるパワステポンプとエアコンコンプレッサーとの中間にあるテンションプーリーで調整を行う。  1. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月23日 01:34 バイクマンなんbさん
  • スーナー100 スピードがでない??プラグ・エアフィルター交換

    中古で3万で購入したスーナー100です。 アクセル回しても回転が上がらないので、 原因となる部分を交換していきます。 まずエアフィルター こんな感じで非常に汚れていました。 プラグは、かぶりすぎっていうくらいかぶってますね~ なのでプラグの番数を下げます。 そこらへんにあったフィルターで代用。 プ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月12日 13:09 バイクマンなんbさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)