三菱 ギャラン

ユーザー評価: 3.74

三菱

ギャラン

ギャランの車買取相場を調べる

オーバーホール - 駆動系 - 整備手帳 - ギャラン

トップ 足廻り 駆動系 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ W124・4マチックの鬼門 ☆

    W124・4マチックの泣き所でもあるトランスファーOILシール抜け。 新品Assy交換だと50万弱の出費となりますが、現物のオーバーホールで済ませられる場合は30万弱で修理が可能です♪

    難易度

    • コメント 0
    2010年12月21日 14:13 Dai@cruiseさん
  • リヤハブ再オーバーホール③

    内部ベアリングの球を手持ちより選別の窒化珪素セラミック球に変更したハイブリッドタイプのハブベアリングもグリスを封入して完成です。グリスは前回の通りオメガNo77を使用しております。 「 多目的極圧グリース。 独特の粘着性があり、回転による飛散が少ない。 シール性に富んでおり、水・粉塵などをシャッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月6日 09:58 てつしさん
  • リヤハブ再オーバーホール②

    リヤハブ再オーバーホールにつき、主目的がハブスタッドボルトの交換で、フロントのハブスタッドボルト交換の際に製作した治具がリヤハブでは干渉したために干渉回避のスペーサーを製作。 リヤハブは2段の段差が付いていますね。 フロントハブの時と同様にプレスで圧入 治具の案内で精度よく圧入できます。 交換完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月3日 05:48 てつしさん
  • リヤハブ再オーバーホール

    昨年オーバーホールしたリヤハブですが、ジャッキアップしているときに、ハブボルトの交換を兼ねて再オーバーホールと状況確認をします。 ササっと分解 昨年の10月16日にオーバーホールしたと記録有り。 当時は錆はそのまま黙認だったようです。 今回はフロントバブで実施した高精度・高剛性化を同時に実施するた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月29日 07:30 てつしさん
  • 動力装置 復活計画⑦

    しばらく本業多忙で重作業の時間は取れませんでしたが、お盆休みに挽回したこともあり多少時間が出来たのと、お盆も過ぎて夕方は多少暑さが和らいだことで作業に着手。 先ずは先日、自動車整備が本業の友人に所見してもらった結果、ミッションではなくドライブシャフトが抜けているんじゃないかとの診断で、右シャフトを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月21日 18:56 てつしさん
  • 動力装置 復活計画⑥

    動力装置復活に向けてオーバーホールを想定して部品を集めております。 オーバーホール後の必須部品としてオイルフィルターが必要であり、 指定品番MD729954は廃盤で、過去ATP社 B-97を使用して実績があります。 しかしながら、昨今の情勢下 B-97品番も入手は可能ですが、海外輸送費の高騰で費用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月19日 07:25 てつしさん
  • 動力装置 復活計画⑤

    油圧確認ポートへの接続のSSTを自作し、表面処理から返ってきたので確認 WEBで見つけたMD998335 の写真とほぼ同じものとなりました。 圧力の確認ポートは7か所あるので、予備が3個です。 ネジの根元に漏れ防止のオーリングを装着 今回はP-6 B種の固めの物を選定しました。 センサーまたは圧力 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月4日 09:01 てつしさん
  • 動力装置 復活計画④

    MD998335のアダプターの図面が出来たので、さっそく製作してみる。 小さいのですぐに出来ますね。 とりあえず7ポート分プラス、材料残があったので予備も作っておきました。 多分M8のネジとPTネジの位相もあるから、余分を作っておきました。 模倣しているのでついでに黒染めに出しておきましょう。  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月27日 15:54 てつしさん
  • 動力装置 復活計画③

    油圧ポートに接続するSST MD998335が廃番なので、自作することにしてプラグを採寸。 M8のボルトにオーリングが付いたものでした。 オーリングを外してみるとオーリング溝部分が設けられています。 全長は15.64mm 実測 六角頭の幅は5.13mm 六角頭の面幅は12mmです。 オーリング溝は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月25日 17:51 てつしさん
  • 動力装置 復活計画②

    ATの現品リビルドを知人を通じて各方面にあたってもらいましたが、F4A23-UD7はリビルドを請けてもらえず、自分でオーバーホールするべくいろいろと調査と資料集めです。 症状から、Dレンジに入れてもストールというのか、油圧が掛かっていない様子。 まずは圧力を測定するために調査 トランスミッションの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月25日 11:43 てつしさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)