三菱 ギャラン

ユーザー評価: 3.74

三菱

ギャラン

ギャランの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ギャラン

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • クーラント交換⑪  最終章その2

    予備品として補修と洗浄したラジエターを、保管のため最終的に塗装実施。 補修部分も塗装で分からなくなりました。 ツヤツヤでリビルドみたいになりました。 多分使うことはないと思いますが、汚れたまましまっておくのも気が引けるので、これで完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月10日 16:08 てつしさん
  • クーラント交換 ⑩ 最終章

    各ホースの接続が完了したので、クーラントを入れる準備をします。 漏斗を取り付けて準備完了。 今回は水道水はカルキの関係で良くないので、諸兄の試行錯誤の結果に習い精製水を使用します。  クーラント系統全体で約7.8Lとのことなので、30%程度を目標に希釈。 クーラントはワコーズの物を使用 まずは冷帯 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月8日 15:28 てつしさん
  • クーラント交換⑨ 補修続編

    昨日、破損したアッパーホースの接続口を修理した旧ラジエターですが、保管前に洗浄しておくことにしました。 前に切断したシリコンホースの端切れを繋いで、端材でメクラ栓を作ってアッパー側密閉完了。 ロアー側もアッパー同様にホースの端材とメクラ+ エアを入れる継手を装着 今回はラジエターの中を薬液で満たし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月8日 13:50 てつしさん
  • クーラント交換 ⑧ ヒータコア洗浄

    ラジエターを交換したので、この際ヒーターコアも洗浄してみる。 中央に見えるホースがヒータコアに向かうホース ホースのIn・Outを外して、外部ホースで延長して、車外に放出できるようにする。 ホースより水道水を勢いよく入れて、ヒーターコア内部の残水を出してみる。 良いことなんですが汚れてなく、期待し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月8日 13:41 てつしさん
  • クーラント交換 ⑦ 補修

    新しいラジエターは入手し、一応取付は完了しておりますが、旧損傷のままのラジエターも、そのまま処分してしまうには惜しいもので、保管するにも応急的に使えるように修理をしておこうとアクション。 破損したアッパーホースの接続口同志を繋ぐ方法として、スリーブ案を採用。 但し管路断面積が多少減るのが難点ですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月7日 18:34 てつしさん
  • クーラント交換⑥ ラジエター復活

    ラジエターが出来上がったと連絡を頂き、さっそくに引取りに向かう。 今回、バラ部品アッパータンク、ロアタンク(ATFクーラー入り)・ラジエターコアとそれぞれの補修部品としてメーカーにあるものをそれぞれ取り寄せて、Assyを作ってもらいましたので、古いやつはそのまま返却してもらいました。 取れたアッパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月29日 18:20 てつしさん
  • クーラント交換⑤ ファンモーター点検

    取り外していたラジエターをラジエター屋さんに持って行った間にさらに出来る事を実施。 ファンモーターの点検をしてみることに... よく見ると後部カバーが爪でカシメてありますのでこれを起こすと、モーターの後部カバーが外れそうです。 全周6か所の爪を起こしてフタを外すと、カーボンの粉があり、汚れていま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月22日 12:59 てつしさん
  • クーラント交換④ ラジエター修繕編

    ラジエーターを取り外していろいろと補器類を点検するにあたり、ラジエターロアタンクに水温スイッチが付いていますのでこれの確認。 通常アッパータンクより高温のクーラントが流れロアタンクまでに冷却される。 その際に、通常走行での走行風で適正温度85℃前後であれば、そのままですが、渋滞などで十分な走行風が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月22日 09:14 てつしさん
  • クーラント交換③ ラジエター修繕編

    前回クーラント交換にて、アッパータンクの破損でちょっと計画が頓挫しておりました。 幸いにアッパータンクの補修+ラジエターのオーバーホールが出来そうなので、まずはラジエター修理のため、現品の取り外し 結構簡単に外れるんですね。 取り外したラジエターコア 電装ファンモーターとシュラウド せっかくなん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月22日 07:28 てつしさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)