三菱 ランサーエボリューション

ユーザー評価: 4.12

三菱

ランサーエボリューション

ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ランサーエボリューション

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • スタビライザーリンク交換

    足回りのゴトゴト音解消のためにスタビリンクの交換を行いました。 使用工具は、ガレージジャッキ、ウマ、14mmオープンスパナ、14mmボックスレンチ、14mmソケット+ラチェットです。 まず、こいつ(フロント)が外れない・・・ もういきなり正念場を迎えました。 何と、ブラケットとスタビリンクを止め ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2008年11月25日 19:03 だいち@エボリューションさん
  • ロールバー取り付け

    とりあえずまた内装をバラしてシートとかを出してしまいます。先日、横着してバラさないと後々苦労するというアドバイスを頂いたので、バラバラにww 次に、白ペンでマーキングしてからロールバーをまたバラバラにします。んで、センターポンチ打って下準備完了。 オリャーヽ(`Д´)ノ っと穴開け(笑 後で気付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月18日 18:44 Kommi - えすじーさん
  • リア ロアアーム交換

    エボ6用のアルミアームが手に入ったので交換してみました♪ なお、危険ですので自信のない人はやめといた方がいいと思います。 とりあえずジャッキアップしてからホイールをはずします。 赤矢印のボルト、ナットを抜きます。 順番的にはショック→ハブ→メンバーが楽でした。 メンバーのボルトを抜くときは合い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年7月3日 21:48 サキガケさん
  • ロールバー取り付け

    ロールバーの取り付け方 ①ロールバーを買います とりあえずダートラを走れる最低限の6点式です。 ②ロールバーパッドを巻きます これはエアで段差を乗り越えようとトライしている様子、なお諦めて切った模様。 無駄な努力はやめ、切れ込み入れてゼリー状瞬間接着剤で留めるのが早いです。 Aピラー部だけ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月25日 14:57 ini4さん
  • ロールバー 仮組み

    梅雨も明けたことですし、重い腰を上げてロールバーの取り付けをすることにしました。まずは、仮組みからですw 助手席側のアシストグリップ。 ロールバーと干渉するので取り外しw 矢印の部分を開くとネジが出てきます。 ネジ2本で留めてあるだけです。ちなみに、2名乗車タイプのロールバーなら、後席のアシストグ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月11日 23:54 Kommi - えすじーさん
  • 6点式ロールバー【耐久レース車両エボⅡ】

    内装類の撤去をしロールバーの仮組みです。 ロールバーの固定部の台座下部にはアンダーコートの厚みと強度の関係で除去しました。 このロールバーはリア側から組まないと付きませんでした・・・ フロント部は結構「キツキツ」・・・ 今回はレースオンリー車なんで公道使用物は撤去です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月13日 01:58 J(^U^)Nさん
  • フロアサポートバー装着

    ボディ補強計画を進行させるため、今回は下回りの補強です。 先ずは燃料タンクを締め付けているナットの内、前側2ヶ所を外します。 次にフロアサポートバーを外したナットで共締めすれば完成です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月17日 15:47 らあくさん
  • メンバー筋金くん取り付け

    箱の中身を空けたら真っ先に部品が揃っているかチェックです。 潰れていた箇所が治ったのでコレで取り付けが出来ます。 メンバー側の仮締め ボディー側の仮締め 両方の仮締めが出来て取り付けに問題が無さそうなら本締めをします。 今回メンバー側に付属のスペーサーを噛まさないと メンバー筋金君とロワアームが接 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年6月5日 14:31 ドライブマニアさん
  • エボⅢロワアーム、スタビ流用

    エボⅠのロワアームって貧弱なんですよねぇ。なんてったって鉄板製(笑。 これはエボⅢロワアームを流用したときの覚書です。ロワアームの交換は簡単なんですが、スタビの取り付け位置がかわりますのでスタビも交換しないといけません。 これがまたスタビ交換が面倒なんです(笑 とりあえずフロントパイプ、センター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年8月23日 08:38 さとやん@GD1さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)