三菱 ランサーエボリューション

ユーザー評価: 4.12

三菱

ランサーエボリューションエボV

ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ランサーエボリューション [ エボV ]

トップ エンジン廻り マフラー

  • エキマニ&アウトレット、フロントパイプ 交換①

    冬に寝かせておいたASPIRATIONのエキマニとTOMEIのアウトレット、フロントパイプの取り付けです。 まずは、エンジンオイル、冷却水を抜きエキマニキ遮熱板を外します。 次にフロントパイプ、インタークーラホース、オイルリターン、冷却ホース2本、二次エアー配管、ラジエターアッパーホース、ラジエタ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年10月11日 11:43 J(^U^)Nさん
  • メタルキャタライザー装着

    今回はずーっとほしいと思っていたメタルキャタライザーを落札しました。 メタリット(ナイトスポーツ)製のスポーツ触媒です。 作業はリフトがないのでウマをかけてやりました。 寝て入りますが、ギリギリのスペースしかありません。 あまり自由が利かない感じでの作業です。 触媒のボルトは熱で錆が激しく、固着 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年3月24日 18:19 tsukaevoさん
  • Apexi ACTIVE TAIL SILENCER 115φ

    アンリミテッドワークス 80φフルチタンマフラーはフランジ80φからのストレート構造なんで、それなりの音量です。 そこで、高回転時の抜けの良さと、低回転時の静粛性を完全両立をねらってのACTIVE TAIL SILENCER購入です。 自動開閉する排圧感応式バルブを搭載 取り付けは付属のボルト、ナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月22日 22:06 J(^U^)Nさん
  • SARDのキャタライザー

    純正触媒は排気抵抗がかなりあるんでSARDのキャタライザーに交換です。 純正のハニカムは~ 光越しではこんなもん! 排気効率悪そうですね SARDキャタライザーは…(^O^) 光越しでは~おぉぉぉ! 良い感じの抜けですね 2個を比べてみました! 重さも違うんで軽量にも良いかもです 上がSARDキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月17日 01:47 J(^U^)Nさん
  • 触媒交換

    ヤフオクでhksの書類付き触媒を落としたので、自分でやろうと思いましたが無理そうだったので、佐藤商会に持ち込みでお願いしました。 ODO 129000km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月17日 20:08 スイ太郎@zc32sさん
  • WRC CUSTOM Gr.Aサウンドマフラー サンレモ仕様

    リアピース部分 1本物のRM-01Aをはずしてっと 先にセンターパイプをくっつけて リアピースもドッキング はい、装着完了 斜め後ろから見るとこんな感じに

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月1日 20:43 なお108さん
  • バーディクラブ バラちょん

    バーディクラブスペックⅡ限定になります。 このマフラーは、リヤデフ近くで、差込式の2ピースの作りになってます。 テールエンドを取ります← バラちょんの出来上がり! 触媒ストレートと相乗効果で、反社会的soundを奏でます黒ハートw あと、すっげー低速トルクが出ますw でも、明らかにエンジンに良くないた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月4日 18:58 車高長けーたんさん
  • マフラー交換

    まずはリフトアップ。 外す前の下回りでございます 同じく はい、やってしまいました。 ボキッと。 コチャキング認定 キャタ側 このあと、キャタに残ったスタッドボルト外すのに、30分くらいかかりました。 ウーロンパイさんにいろいろ手を尽くしてもらいましたが、完璧に固着していて、外れることはなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月25日 22:14 なお108さん
  • 排気漏れメンテナンス

    ちょっと前からキャタライザー とマフラー間のガスケットが破損していて排気漏れが発生していたので交換しました。 約、15分で交換完了しました。 今回は車高も冬仕様の為、アストロプロダクツ AP プラスチックラダーレールを使用で対応しました。 外したガスケットはボルト部分だけが残っていただけでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月23日 12:06 J(^U^)Nさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)