三菱 ミニキャブトラック

ユーザー評価: 3.82

三菱

ミニキャブトラック

ミニキャブトラックの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ミニキャブトラック

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 続・静音化

    先日買った吸音シート5m。パタパタと適当に貼ってきます。 防振の甘いところはシート追加しつつ仕上げた。 でかいとこだけ塞いでみた。 助手席も同様に。 なかなかこれは真っ直ぐ着るのが難しい。 こちらも。 写真撮り忘れたがフロントシェルフの裏側にも貼った。あと座席の背もたれの裏も。 結果、かなり良くな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月19日 22:14 紅茶カルピスさん
  • フロア静音〜

    代行のバイト終わって帰ってきて少し寝てから開始。 塗装は昨日しておいたので乾いてる。 適当に貼りまくる。 運転席側。写真撮り忘れてたがステップのところにも貼ってあるのだ。 助手席側。飽きてきたので手抜きに。 元に戻して終了。 これにて制振材は終わり。あとはニードルフェルトやら買い込んで貼るだけかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月12日 18:40 紅茶カルピスさん
  • どんどん静音

    引き続き静音。 ここはいずれ何かしら化粧貼るので適当で良い。 だいぶ良くなってきたぞ。 そして外側のこのパーツ。何となく外してみた。 適当にべっとり貼る。重たくなった。 こんな外側やって意味あるのか? まぁまだまだシート残ってるんでね。 そして買い足し。モール? 運転席と助手席にやって余った分はシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月10日 16:36 紅茶カルピスさん
  • デッドニング開始〜

    制振材がようやく届いた。 佐川ほんと届け間違い多すぎる。いい加減にしろ。 という訳で、予定してたスケジュールが大幅に狂ったが作業開始。 455mm位?の5メートルロール。楽天で見つけたもの。 とりあえず5cm幅くらいで適当に切っていく。 んで貼ってく。 粘着が弱め。ヘラでしっかり押し付けて完了。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月9日 18:43 紅茶カルピスさん
  • ドアのデッドニング

    いよいよオーディオを交換してドアにスピーカーを取り付けたいと思いますので、ドアのデッドニングも施工します🔧 まずはドアの内張りを外して、防水用のビニールもとります! ドアの内側(内部)もしっかり脱脂をして、制振材を貼っていきます! サービスホールを全部制振材で貼り終えました! スピーカーの真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年7月11日 20:58 TERIOさん
  • デッドニング1回目

    昨日スピーカーとかやったついでに、ブレビスのサンバイザー付けました。こっちは鏡が付いてるから便利。 ちょっと加工したら付きました。いいね。 そして昨日綺麗にした天井。ブレビスの内装についてた防音的な布?モコモコしたやつを貼り付けて元に戻した。 あと、天井の鉄板に制振シート貼りました。めちゃくちゃ効 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月9日 22:42 紅茶カルピスさん
  • U42Tのドアのデッドニング

     ミニキャブにドアスピーカーを取り付けた後、とりあえずそのまま乗ってましたが、内張を切って戻したりしないといい加減まずいので、デッドニングして戻す事にしました。   今回はサービスホール塞ぎに重量遮音シートを使ってみました。これはダイケンの遮音シートをさらに分厚くしたような物で、恐らく酸化鉄を分散 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月5日 19:22 暇人ぶぅさん
  • 鋼鈑穴埋めデッドニング

    適所にコーキングを施し、アウターパネルに制振材と吸音材を貼り付ける。 0.5mmの鋼鈑を貼り付けて穴を埋める。 コーキング材で接着しました。 完成。有り合わせの材料で安く済ませました。 やはり10㎝のユニットと言えど、効果は絶大です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月7日 19:03 TFYさん
  • デッドニング…と言えば聞こえがいいのですが(呆)

    他の車でも威力を発揮している防音・制振シート"オトナシート"ですね 貼り付けるだけで効果をもたらすのは流石です とにかく走行中の騒音が五月蝿い。゚(゚´Д`゚)゚。 いたるところから聞こえてくるのですが…騒音で疲れるのは流石にキツイ というわけで、少しでも静かにすることを目指してみることに 主な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月17日 23:36 UBS52さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)