三菱 ミニキャブトラック

ユーザー評価: 3.82

三菱

ミニキャブトラック

ミニキャブトラックの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ミニキャブトラック

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー収納スペース修理

    現在こんな状況です♫ サビて奥の仕切りが有りません。バッテリーを乗せても止めることができました。これを修理します。 こんなマンガを描きました。製作の材料は自宅に有る25mmのL鋼をカットします。 8本切り出しました。下の300mmのステーに8mmの穴✖️2を開けてバッテリー抑えのボルトを入れます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月22日 15:47 Potetiさん
  • バッテリーカットターミナル取付

    あまり乗らないので、バッテリーが上がりを防ぐため取り付けました。 電装品を取り付ける際も簡単に電源を切れるので便利です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月13日 16:03 Bowmanさん
  • ハイゼット用 バッテリーカバー取り付け

    アップガレージのジャンクコーナーに未使用のハイゼットのバッテリーカバーがあったので加工用に買ってきました。 画像にはありませんがプッシュリベットが2個付属しています。 バッテリーカバーの押さえ部分を1本の金具から2個作ります。 片方はサービスホールをそのまま使い もう片方はドリルで穴をあけて 取 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年7月25日 23:09 瀬良さん
  • バッテリーカットターミナル取り付け

    アストロプロダクツのバッテリーカットターミナルを購入しました。 来月で軽トラックを新車で購入し丸10年。でも今日現在、軽トラックの走行距離は、たったの5,565km・・・ 基本、軽トラックは農繁期のみの使用で、それ以外は納屋の中で大切に保管されています。ある意味、シビアコンディションで、エンジンを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月23日 20:44 タッキーⅦさん
  • ミニキャブトラック U61T バッテリートラブルその1

    土曜日の早朝?夜中? エンジンかからなくなり焦りました(^^;))) モバイルバッテリーチャージャーないよりは持っていた方が良いかもです 関連情報URLからどうぞ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月22日 20:27 へきる(GTO紅)さん
  • ミニキャブトラックU61T バッテリープラス端子の作り替え作業

    バッテリーのマイナス端子取り替えと同時に本当は、交換予定でしたが、あまりにもプラス端子のナットが固くてとれず放置してました プラス端子の腐食が凄く あまり良い状態じゃないので、強引にいかせてもらいましたm(__)m 瓶ビールのケースを足場にして 端子を両足で固定(先にCRCやりつつ炙ってます、そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月18日 22:25 へきる(GTO紅)さん
  • ミニキャブトラックU61T バッテリーターミナルの交換

    純正のマイナスのバッテリー端子がショボくて いつ切れても、おかしくないので早目に交換です 実際にエンジンのかかりがわるいんてすよね(^_^;) 実際に究極のバッテリー充電器シーテックUS7002でバッテリーを充電するも、すぐに満タンになります やはりターミナルか このショボいので、良く頑張りました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年2月5日 22:06 へきる(GTO紅)さん
  • バッテリーターミナルの交換

    ナットの受け部分が削れてしまいネジが共回りしてしまうため交換します。 なかなか切断できませんでしたが、角度を変えて約半周したころようやく切断できました。 余談ですが、ネジの止め口はプラスドライバーで本締めは不可です。 コードの仮止め程度にしましょう。 (ドライバーは#3を使用) 本締めはトルクの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年11月27日 08:42 瀬良さん
  • ブースターケーブルをもう1セット作ってみた

    近所のホームセンターに行ったら、数種類のクリップが置いてありました。自作する人が多いことはないでしょうが、思わず購入。 しかし、バカ。 この写真の通り、プラスとマイナスと1個ずつ、つまり片側分しか買ってきませんでした。 なんでだろう・・・。 補足:今まで『グリップ(握りなのでグリップと思ってた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年9月2日 20:08 ミニキャブマンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)