三菱 パジェロミニ

ユーザー評価: 3.76

三菱

パジェロミニH51/56A

パジェロミニの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - パジェロミニ [ H51/56A ]

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • パジェロミニのコンビネーションスイッチ交換

    パジェロミニのコンビネーションスイッチ交換! 交換の理由は… ・数年前からウインカーのレバーが折れていた(それでも使えていた(笑)) ・いきなりウインカーがつかなくなった(大変) です。 特に2つ目の理由が致命的。 走行中に急にウィンカーがつかなくなったので、とりあえず手信号で乗り切りました( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年12月18日 23:39 ●ふくさん●さん
  • アーシングしてみました。

    先週のオフ会でカネマンさんからアーシングのやり方を教えもらったので、早速作業開始です。 完成から。 材料。 耐熱電線 HIV 22sq 端子 22-R6 22R6S 接地端子用銅バー 曲げ加工済 全て会社の倉庫から拝借。 ボディー3箇所、エンジン。 合わせて4箇所、バッテリーのマイナスから直接 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年11月8日 17:14 ケージェーさん
  • 【子パ塾】入門 ルームランプ編

    子パジェロ先生のもとでリアルームランプ取り付け作業。 先ずはマーキング。 穴を開けます。 取り付け用枠を。 ポチっと簡単に取り付け、また取り外しも楽に(^^) 勿論配線も長めに引いてます。 さすが先生(^^) 元のルームランプから配線繋げて… ハイ、点灯(^^) 私は見て勉強させていただ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年4月9日 22:52 野良猫モッチーさん
  • アンサーバックホーン交換

    前回、アンサーバックのブザーを取り付けました。 ロックでピーっと1回 アンロックでピーピーと2回 これはこれで良いのですが…普通です( ̄▽ ̄) 某中古パーツ屋さんにて訳ありにて購入。 サイレンホーン6トーン♪ 訳ありで配線がカットされていて動作未確認という事で… 先ずは分解、清掃して基 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月20日 14:16 redwolfさん
  • キーレス?

    初弄りは… 家の中でキーレスの感度アップを狙います(#^.^#) ある方の整備手帳を見てやってみる価値はあるのかな?って思いまして(#^.^#) まずはキーレス分解( ̄▽ ̄) 基板を取り出し…いらない配線を用意しm(_ _)m んで配線の中の一本を摘出( ̄▽ ̄) この位置に固定します。 配線 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年1月1日 15:28 redwolfさん
  • パジェロミニのハーネス危機一髪 前編

    ごくたまに走行中にエンジンも何もかもすべてが停止することがありました。めっちゃ怖い症状です。 なんとなく特定したのがこの部分。 キーシリンダーにささっているハーネスですね。 外してみたらこんな感じ。 整備書で見るとONの信号線みたい。 こんなとこなんで焦げちゃうのよ。 受け側もこんな感じ(汗) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月9日 22:11 ●ふくさん●さん
  • 間欠ワイパー完結編

    ミツバのワイパーコントロールシステムを装着しても間欠しないwww ヒューズを飛ばしたりして、原因を探ると・・・・ なんとリレー(写真の黒い部分)のハンダ割れを発見 次の画像を参照 裏面より、リレーを揺らすとグラグラじゃん(赤●部分でハンダ割れ) ハンダをつけ直すと、間欠するようになりました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月7日 20:03 かいちょーうさん
  • ドアロックフラッシングユニット取付

    某中古パーツ屋さんにて…訳ありブツを購入( ̄▽ ̄) またまた破格の…10円( ̄▽ ̄) 今回、購入したのは… Bullcon ドアロックフラッシングユニット BDR-308 本体のみの訳あり…まぁ10円だから使えなくても良いか…くらいな感覚で(笑) とりあえず…カプラーからぶった切り(#^. ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月5日 14:17 redwolfさん
  • ワイパー間欠しない分解整備

    ホーンパッドを引っ張ると取れます。 エアバックなどないから楽勝 ホーンパッドはこんな感じで嵌まっているだけです あ?ごめん。 作業する前にホーンのヒューズは抜いておきましょう。 またはバッテリーを外しておく かなりの力で締め付けられているボルトをインパクトで逝きます ハンドルを抜き取るときはマ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月20日 22:11 かいちょーうさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)