三菱 タウンボックス

ユーザー評価: 3.57

三菱

タウンボックス

タウンボックスの車買取相場を調べる

シート・シートカバー - 整備手帳 - タウンボックス

トップ 内装 シート・シートカバー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ウルトラスエードのアームレスト

    東レの「ウルトラスエード」を使って試作品作りました!スエード調の生地なので高級感があります。

    難易度

    • コメント 0
    2023年12月19日 15:05 MLITMANさん
  • 助手席シート可倒化

    ~助手席シート交換つづき~ 解体屋に行く前にもう一回確認してみよっと!(^^)! カシメてあるコイツなんだよなぁ~ こんなカシメ方みたことないしなぁ・・ チョット削ってみよう!! 最初はニッパと貫通ドライバでチョットづつ削って・・・ 面倒くせ~一気にグラインダーで削っちまえ! 取れました。 しかし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2007年10月28日 23:47 えのまさ♂♀さん
  • アームレスト(仮)II と 助手席マルチボックス

    運転席アームレスト(仮)II です。丁度良い高さです。後は固定方法です。う~ん。ステーで固定でしょうね。モトモトは後席用ダストボックス&ドリンクホルダーで \400でたたき売り@黄色帽子店してました。 で、奥に写っているのが 『助手席マルチボックス(笑)』 いろいろ試してみましたがコレが最高で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年12月7日 18:14 T9さん
  • 運転席アームレスト(仮)

    アームレストが欲しい・・・ 助手席はホトンド物置なので とりあえず今はコレがアームレストです。 (姿勢が悪いぞ) でも後ろの席が明るくなり、見晴らしもよくなるので 同乗者には好評です。 で、余ったものは・・・ ココです。 整備なのか・・・・?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年11月30日 18:16 T9さん
  • シート下の断熱

    さすがエンジンの上に座っているので暑い(>_<) シートと遮熱板!?の間にダイソーで買った2枚組レジャーマットがうまく入る!! 効果は?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年8月26日 17:47 てったんボックスさん
  • シート清掃

    これで・・・ こうする ここも あわわ ここも あやや いや あわわ ぢゃっ 1~2分 待って ゾウキンでカラぶき すると・・・おおぅっ ここが一番キレイになったような気がするわん あとは乾かして終わり。 ・・・なんだけど、界面活性剤残りそうなので ワタシは2度ほど ゾウキンで水ぶきしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年6月25日 10:33 T9さん
  • センターアームレスト装着

    ミニキャブオーナーが専用に自作したアームレストを仕入れて装着! センターコンソロールを外して後部に2か所ボルトを通して固定する為穴開け要。 コンソロールに本体を装着し車輛戻し コンソロール後部、サイドブレーキ後ろ側の窪みにピタッとボルト2本留め、グラつきやヅレも皆無。 色以外はまるで純正品のように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月1日 20:53 元Gureさん
  • スキマ埋めクッション

    気になる隙間を〜 埋めました(^_^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月24日 23:01 てったんボックスさん
  • 軽量化

    燃費が悪いうちのタウンボックスの燃費をよくする方法は無いかな? って友達に言うと軽量化だろと… と言われてやりました(^^;) ちなみに現在の燃費は6.3と言うと三菱はそんなもんだろと…(-.-;) 昔乗ってたロータリーターボとあんまり変わらんやんけ(-.-;) リアシートは12mmのボルトが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月12日 16:57 Ka2 Productionさん
  • レカロシート修理

    運転席側のレカロシート(LX) 写真から見て左、座ると右側のサイドサポートのウレタンがヘタっているので分解修理 おむすびダイヤルのフタを取ってダイヤルを外し、下のカバーはピン三カ所押して外す、写真に写っているピンはラジペンで外し 背もたれとクッションが外れました。 カバーはつめを上げれば外れまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月6日 19:01 タク・ボンバイェさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)