日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SXRPS13

180SXの車買取相場を調べる

整備手帳 - 180SX [ RPS13 ]

トップ その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • コンデンサファン稼働スイッチ

    エアコンコンデンサ前のファンは、水温と速度の条件で動くらしいですが、動いてるの見たことない。 水温90度以上、速度20km/h以下では?と聞きましたが、真偽は不明? 冷房が少しでも効くようになればと、強制的に回るようにします。 カプラーの先を切って、別の配線に切り替え。 エーモンのリレーをかませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月12日 23:09 @katsukiさん
  • アルマイトを剥がす

    カラフルなアルマイトがかっこよすぎるので剥がしてみました。 【用意するもの】 ・パイプユニッシュ ・サンポール 【原理】 パイプユニッシュでアルマイトを溶かす ↓ 勝手に黒い皮膜ができる ↓ サンポールで皮膜を除去して完成 【注意点】 ・風通しの良い屋外で作業すること ・水道の近くで作業する ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月11日 11:18 マルチャン、さん
  • 自作キャンバーゲージ(」・ω・)」

    暇だったので思い付きでキャンバーゲージを自作しました。 木の角材でもできますができるだけ正確さを重視したいので、今回はアルミ角パイプを用意しました。 ホームセンターで1m1200円弱で売ってます。 自分の車のタイヤのサイドウォールの中心を結ぶ長さに切ります。 自分は56.5cmで切りました。 切っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月4日 13:46 ひろ^^さん
  • 消耗品&ライト周りリフレッシュ(ಠ .̫.̫ ಠ)

    昔から気になってた消耗品類を交換しました。 まずはこちら、ハッチのゴムですね。 新旧比較でございます。潰れたくってますねw 交換後、ハッチのチリが完璧ではないけどもだいぶマシになりました(^^) 品番です。モノタロウさんに売ってます。 01658-00102 次はこちら、ボンネット開けてストラット ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年4月19日 17:21 ひろ^^さん
  • ウォッシャーホースとクリップ交換。その2。

    WISHで購入。Amazonよりもかなり安い。Amazonは1mだったけど。最近届くの早くて2週間程度で届く。 ホースはシリコンだと思っていたら、ただのホースで硬い!ホースをアダプターに繋ぐの苦労した。ホースに弾力性が無い(´;ω;`) やってしまいました!(>_<) 内側のホースクリップは、青丸 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月31日 18:38 ken180さん
  • パワステ修理

    年末に発覚したパワステフルードの漏れ。 ラック接続のパッキン劣化? 配管のジョイント部も怪しいですね。 ということで、部品を段取りしてもらい交換してもらいました。 ちなみに、180SXの品番に対しての現状での対応部品のようです。 49455+Aが、49328-03E。 49455が、49745-0 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月2日 13:44 紅いきつねさん
  • ミッションオイル交換②

    まずはミッションオイルを抜きます。 新品ミッションに交換してから初めての交換、運転してたら交換後からのシフトフィーリングやギアの音や臭いなんかでオイルの状態を想像しながらやるんだけど、今の立場は… 工賃、オイル代無料のオートバック⚪︎の作業員。 交換だけしても乗り手が感じ取れるか?が大切なんだけ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年2月26日 23:28 雅(ミヤビ)さん
  • ちょこっと用のウマです

    黄色は普通のウマですが、ちょこっと作業するには高すぎるので四輪上げたら少し怖い😱 どちらにしてもホイール交換や足回りいじる時最低限の高さで作業したくて低いウマを探してました。 1番低い穴の高さです。 1番高い穴の位置です。 穴を無視して使うならここまで落ちます。 が、おススメは出来ませんね🙅 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月14日 19:33 雅(ミヤビ)さん
  • 自分で整備する人にはピッタリなジャッキ

    コンパクトで超軽量なガレージジャッキ♫ 我が家には大、大、中、小、小とガレージジャッキがあります。 小のガレージジャッキはお馴染みなやつ! yellowやオートバックス、ナフコでも見かけたことある、あの赤いローダウン非対応で頼りないけど安いやつ笑 大はハイエースでも不安なく持ち上げれそうなタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月8日 10:49 雅(ミヤビ)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)