日産 180SX

ユーザー評価: 4.15

日産

180SXRPS13

180SXの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - 180SX [ RPS13 ]

トップ 電装系

  • 180SX メーター&エアコンパネル LED化

    今回メーターとエアコンパネルのLED化をします! が...実はすでにLED化してるんです(笑) しかし今回は青から緑にしていこうと思い、球を変えていきます。 では、最初にステアリング近くとインパネを外し、メーターも外します。 そしてメーターを裏返すと...こんな感じです。 180SXはメーターを ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 1
    2013年7月16日 01:02 カズッキーニさん
  • 180SX 自作プッシュスタートスイッチ[2]

    では後半です! バッテリーのマイナス端子を外して、 思いきってキーシリンダーから出てる配線をカット! いざというときのためにギボシ化して放置! そしてプッシュスタートからの配線と切ったボディ側から来てる配線を接続して固定! これで一応完成... ACCスイッチオン! IGスイッチオン! 隠しスイッ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2013年10月4日 12:43 カズッキーニさん
  • 180SX 自作プッシュスタートスイッチ[1]

    実は最近、競技車両みたいなプッシュスタートに憧れてました! そこでずっと学校の授業中やバイト中でもいい方法がないか考えた結果、自作回路図が完成しました! 学校にはS13シルビアの配線図しかなかったのですが180SXと一緒だと思い、この回路図を作りましたがやはり配線の色は違ってました(笑) そこは ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2013年10月4日 12:01 カズッキーニさん
  • オルタネーター交換

    以前にヤフオクでコア返却不要の新品オルタネーターを購入していましたが、放置気味だったので今回交換しました^^ まずはジャッキアップです^^ オルタネーター外すには普通冷却水抜いて、アッパーホース外して、ファンシュラウド外して・・・って感じですけど、ちゃんとした工具さえ持っていてコツとかあればジャッ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2013年4月8日 13:19 ひろ^^さん
  • 光に動きを。リトラクタブル

    180のリトラ、開き切ってからライトつきますよね。 他のリトラの車と違う…以前から気になってまして。 リトラ開きながらライト点灯させたい。 定番加工とのこともあり、今回、足跡を付けて皆さんの整備手帳を参考にさせていただきましたm(._.)m あるもの使おう。 とY型接続端子バラして配線2本分にし ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2013年3月30日 09:33 dan@is250さん
  • 180SX キーレス取り付け&インタークーラー塗装

    180SXのような古い車はキーレスがないので不便ですし、せっかくプッシュスタートにしたので今回キーレスキットをヤフオクで購入しました! まず運転席側のドアパネルを外します。 すると前オーナーが使われてたと思われるモーターが出てきました! すると作業は簡単!ステーやらはそのまま残してモーターだけ交 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2013年10月9日 12:44 カズッキーニさん
  • メーター球LED化

    メーター球が切れかけてるので 今日はメーター球のLED化にチャレンジしてみました。 かなり見えない状態になってます(ノ_<。) そこで今日準備した物は 細くて長いプラスドライバーを1本 太くて短いプラスドライバーを1本 メーター用に超拡散マイクロLED サイズ:T6.5を3つ ODOと時 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年2月23日 22:10 Taichi☆さん
  • ライト関係小技(RX7風)

    180sxってライト点灯した時に ウィーーンって開いてからパッとライトが付くんですけど それをRX7などのように開きながら着くようにする小技w エンジンルームのこのヒューズボックス! 先ずはこいつをぱかっと開いて下さい! おっとそれから だいたい6センチくらいの オスオスの配線作っておい ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年7月21日 01:11 hiroro#さん
  • 配線上げ(右側)。

    室内ばらして。 ワイヤーハーネス引っ張り出して。 電動ドリル。 穴あけ。 ワイヤーハーネス通して。 穴塞いで完了。 ついでに補強バー入れた。

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年3月6日 00:12 ひろゆき@ドリさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)