日産 セドリック

ユーザー評価: 3.86

日産

セドリック

セドリックの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - セドリック

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • ファンベルト交換 ディーラーにて

    ファンベルト交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月25日 13:18 CEDRIC071218さん
  • バッテリー交換

    オートバックスのシルバーのバッテリーに交換 カオスも良かったけど、オルタネーター弱ってるからこれ メンテナンスフリーの3年保証で10000円ちょい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月8日 19:25 衛星兎さん
  • セルモーター 接点増し締め動画あり

    以前からエンジン始動の際のセルモーターに勢いが無く、息継ぎする様な感じで、一瞬だんまり状態になり、その後に苦しい感じでエンジンが始動しました。 セルモーター自体が怪しいと思い込んで、 新しいセルモーターを用意してました。 画像の左側が新しいセルモーターで、 右側が現車から取り外した物です。 ところ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月6日 19:14 280E Broughamさん
  • リフレッシュ

    セドリック点検 2022年2月18-19日 ODO 68,552km 〈部品代〉 クーラント 2640円 ブレーキオイル 1987円 ATF 8L 8800円 デフオイル 2L 2200円 ベルト2本 4554円 + 2673円 プーリー3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月18日 19:24 beagle1さん
  • コーションラベルM

    コーションラベルM 部品番号21435 「大阪のヒデ」様から頂いたお品物。 コーションラベルM 「凍結温度-15℃の冷却液を製造時に注入しております」 ステッカーを貼り付ける確認画像は「大阪のヒデ」様のお車でございます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月12日 23:03 VGENISHさん
  • パワトラユニットのコネクター清掃

    アイドリングが不安定な為、考えられる所を色々と見てみようと思い、今回はパワトラユニットのコネクター部を清掃してみることに。コネクターを外しボルト4本外して清掃を。 1次側…そこそこ腐食してる。 2次側…こっちもそこそこ腐食してる。 ヤスリなど色んな物を使い磨きました。 エアーでふかして綺麗に粉を拭 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月12日 19:28 愛媛の31セドさん
  • セドリック路上ストップ。春ですね。

    左側ファンベルトアイドラプーリー 製造廃止 右側エアコンベルトアイドラプーリー バックオーダー1ヶ月待ち あまり古い車という感覚は無かったのですが、こんななんて事ない部品が製造廃止だと知ると古い車なんだと気付かされます。 仕方が無いのでベアリング打ち替え どちらもNTN 6301LU 部品確認し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年5月11日 21:22 shige.com0630さん
  • アイドラプーリー交換(vq30det)

    まずはエアクリーナの外気導入口を10mmで外すとこのようにベルトが2本見えます。 同時作業でアンダーカバーもボルトが9本で止まっているのでそちらも外してください。 オルタネーター側のアイドラプーリーの固定ボルトを手で回るぐらいまで緩めます エアコン側も同じく緩めます。 14のロングメガネがあると楽 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月23日 13:22 シャリグラさん
  • コムテックWR530取り付け

    wr530を取り付けてみました。 取り付けには車種専用ハーネスがあるとすぐ終わります。be-253というハーネスです。 まずは本体とbe253を繋げ、ハーネスと本体に付いている灰色のギボシ配線を入れ換えて組みつけます。 次にハンドル下のシャフトを覗き下の方に6ピン(配線は5つ)の配線を外し、エンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月14日 21:02 シャリグラさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)