日産 キューブキュービック

ユーザー評価: 4.18

日産

キューブキュービック

キューブキュービックの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - キューブキュービック

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ロアアームブーツ交換

    まずジャッキアップしてウマをかませます。力をかける作業なので必須です。写真は14mの通しボルトを抜いて外したことです。助手席側はナットは固着してませんでしが通しボルトが固着していてなかなか抜けませんでした。 固着してなければハンマー叩けば抜けますが13年落ちともなるとやっぱり固着してたのでプーラー ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2017年12月18日 00:17 うーさーさん
  • ATFオイルを自分で全量交換

    すず@江戸川さんの整備手帳を参考にして、自分でもATFオイル交換をしてみました。 交換を考えていた所なので、丁度良かったですね。 ポリタンクを2個使用して、ATFの廃油圧を利用して新油を押し込む方法です。 特別な機械が必要だと考えていたATFオイル交換ですが、かなり簡単に全量近い交換が可能ですね ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2008年9月6日 23:27 h_swordさん
  • ジョイントブーツ交換

    ボールジョイントとロアーアームのゴムを交換しました。まずはボールジョイントからです。 プーリー抜きでボールジョイントのブーツを取外し内張外し?でゴムの根元をポン! ブーツを確認すると裂けていました。油が漏れていたので当然ですが。。。 モノ⭕ローで購入したオオノ製のブーツです。 ブーツは手で簡単には ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年7月9日 22:24 moon_riverさん
  • 懸案のスタビライザーブッシュ交換

    キューブキュービック(ポリバケツ号)の低速時異音の発生源として確定していたスタビライザーブッシュです。 車両の異音発生元として原因はいろいろありますが、ストラット形式のサスペンションでは次の4つのみです。 ①ダンパー本体 ②ストラットアッパーマウント ③ロアアーム(ジョイント、ブッシュ) ④スタビ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年9月4日 01:17 gaku9968さん
  • ストラットアッパーマウント雨水対策

    以前にZ11キューブの持病で、ストラットアッパーマウントに水が溜まり、ナット廻りがサビる対策として、インシュレーターキャップを取り付けていました。 しかし大雨の翌日キャップを外して見ると、しっかり水が・・・ ワイパーの軸受け部分に雨水を誘導する水路があるのですが、ワイパーモーターを固定するステーに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月22日 20:53 swordmetalさん
  • フロントブレーキパッド残量確認

    まずはホイールカバーを外し、ジャッキアップのためにスロープに乗り上げる。 ホイールのボルトはこの時に緩める。 左右タイヤ間のメンバー中央にボルトがある。 そこを目印にフロアジャッキを上げて行く。 今週のツルセコ親子のランキングに入りそうな廃スペアタイヤの活用法。 馬の機能も代用するツワモノも多い。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月20日 16:52 ぶる~えいてぃ。さん
  • ブレーキローター交換作業♪

    まずは、タイヤを外した所から。 ローターを良く見ると、0.5mmくらい削れているのがわかりました、 ですが、ブレーキの波の原因になるような痕跡は見つからず・・・。 ロータ自体が歪んでいるのでしょうか。 ブレーキキャリパーを外します。 キャリパーの裏側にある2本のボルトを外します かなり硬く、レンチ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年2月27日 15:30 ぱんきちさん
  • サスペンション一式交換(1)

    我が家のキュービックくんも来年の車検で15年目を迎えます。 これまで大きなトラブルもなく来ましたが、走行距離も9万キロを超えしっかりメンテしてあげなきゃと思う今日この頃。 メインは奥様が使用しているので定期的にチェックが必要ですね。 ということで久々に乗ってみると走行中の車内ではガシャンガシ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年11月18日 00:47 マリオ兄さんさん
  • 【ODO:131,756km】リヤショック交換

    走行距離が13万kmを超えてもまだ愛着があるので、あと10万kmは頑張ってもらうためにショックを交換することにしました。 乗り心地が悪くなるのは避けたかったので、今回はカヤバの『NEW SRスペシャル』を選択しました。無難なチョイスですね(笑) こちらはフロント用ですが、アッパーマウントとストラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年1月9日 22:02 さの~んさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)