日産 キューブキュービック

ユーザー評価: 4.18

日産

キューブキュービック

キューブキュービックの車買取相場を調べる

自作・加工 - シフト・スイッチ - 整備手帳 - キューブキュービック

注目のワード

トップ 内装 シフト・スイッチ 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植御利用頂きました☆

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植 手元でシフトのアップダウンが出来ます。

    難易度

    • コメント 1
    2011年8月10日 11:12 Bee☆Rさん
  • コラムシフト用レザーブーツ製作

    紙であらかじめイメージした型紙をつくりました。 型紙でレザーを切り取り、縁(1cm)をミシンで縫製していきます。 余分な縫いしろをカットしました。 針金ハンガーをまげて、コラムブーツ口を形成しました。 裏返して、赤破線の部分に先に作った針金の枠を挿入していきます。 次に、コラム部のブラシを取ります ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年5月14日 18:13 tks1977さん
  • 中期コラムシフトレバー流用

    格安で中期のシフトレバーが入手出来たので交換します。 レバーを外すのにコラムカバーが邪魔なので外します。 裏側のネジ4本で固定されているだけですが、外すスペース確保の為、コンソールを外し、ドアミラースイッチのパネルを外し、メーターカバーを外して交換開始です。 レバーは、専用ボルトがレバーのプレート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月7日 16:38 swordmetalさん
  • Z33コラムスイッチ流用

    Z11やK12マーチで割りとメジャーなZ33のコラムスイッチ流用です。 中古パーツを格安入手できたのでコイツに交換しちゃいます。 作業は、純正スイッチを外して交換するだけです。 シフトレバー交換と併せて、コラムカバーを外して作業しました。 スイッチ自体は、サイドの白いツメを押さえながら引き抜きます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月7日 17:00 swordmetalさん
  • M-CVTスイッチって邪魔臭くね? その4

    制作した延長ケーブルを M-CVTスイッチが本来存在していた ハザードスイッチ横から中継させる。 画像はステアリングコラム下の ロアインストルメントフィニッシャを 外した状態。 新しい配線がどれかが わからないように見えれば 個人的に合格。 延長先はここ、 イグニッションキーのすぐ近く。 オプシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月30日 17:55 三杯酢もずくさん
  • シフトレバー加工&Sモードスイッチ移設

    さて、ノーマルのDレンジでのシフトノブの位置。AC吹き出し口の前にくる為、気に入りませんでした。そこで画像の様に加工。簡単に言うと切断して短くし、かつ角度を変えて溶接しました。しかし、付帯加工が多すぎてかなり面倒くさかったです。次に、Sモードスイッチを移設しました。画像のステアリングの左スポークで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月18日 22:03 c-s31jさん
  • マニュアルシフト切り替えスイッチ増設

    ハザード横のM6切り替えスイッチ。 使わない人は関係ないのかもしれませんが、使うなと言わんばかりの位置。 目線で位置確認~左手伸ばして押すって運転中はちょっと危険ですわ。 スイッチ付けます。 が、ロッカスイッチではダメ?モーメンタリ?なんじゃそれ? 要は「押してる間だけON=離すとOFF」に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年7月12日 20:04 HARA★さん
  • 紳士のウッド化計画 ~パワーウィンドウスイッチ周り編~

    紳士の~  ←もう飽きましたよね? 今回はパワーウィンドウスイッチ周りのウッド化です。 このグレーのプラスチックをウッドします。 先ずは取っ手の部分のフタを精密ドライバーで外して 中にあるネジをプラスドライバーで外します あとはコネクターを外して取り外し アジトに持ち込んだパーツ 画像はフロン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月20日 17:06 nisylvianさん
  • M-CVTスイッチって邪魔臭くね? その2

    0.5sq(AWG20相当)の電線を使用して 圧着テストを行う。 この圧着テストには、 ・電線が適合しているのか ・圧着ペンチと端子の組合せは良いか ・端子の圧着状態は良いか を検証する意味合いがある。 なにしろ、圧着ペンチは 圧着端子の種類だけあると言っても 過言ではないほどに 規格が乱立してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月1日 19:25 三杯酢もずくさん
  • コラムシフトカバー(ブラックレザー仕様)

    余っていたブラックレザー(ビニールレザー)で作りました。 今回は、糸の色にもこだわって、赤いミシン糸を使用。 嫁にミシンの使い方を教えてもらい、真昼間からガタガタと・・・ 裏返します。。 かなりキツめのサイズで作っているので、引っ張って伸ばしながら装着しました。 レザーは伸びる素材なので、フィ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月10日 18:26 tks1977さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)