日産 デイズ

ユーザー評価: 4.05

日産

デイズ

デイズの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - デイズ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • クスコ リヤスタビバー取付

    1ヶ月点検に合わせてDで取付依頼しておきました。 上は同時取付のパワーブレースフロントプラスです。 メーカー適合表にはB43WとB44Wしか載っておらず、ターボ車未確認となってますが、 「そんなん普通に付くやろ」 (´・ω・`) ってことで見切り発車で購入しました。 何の問題もなく適合です。 デ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年11月16日 18:49 シディアス卿さん
  • サスペンション異音

    フロントのサスペンションから… 「キュッ!キュッ!」って異音… 揺すっても鳴るので… 「シリコンスプレ~」(*^^*) 錆びたサスペンションにシュー 最初は…異音してたけど…少し走行すると 異音も無くなりました(*^^*) 簡単な事で…治ったので良かったです(笑) 最後に1枚📷(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月28日 11:15 ☆一哉☆さん
  • キャンバー角調整

    デイズには、キャンバー調整式のアッパーマウントが無さそうなので、キャンバーボルトで調整することにしました。 使ったのは、Largusのものです。 ちょっと全長が長いのと、ナット15mmとあまり使わないサイズなのが気になるところです。 取付は純正ボルトと交換するだけです。 ただ、ボルトが長い上にねじ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月22日 18:01 N☆ぐっちさん
  • フロントショックのブーツ交換

    最近まで気が付かないでいたのですが、 フロントショックのブーツが破れてボロボロになっていました。 という訳で新品を入手して交換しました。 既に車体から外した状態の交換前の写真です。 ビニール袋に入っているのが新品ブーツです。 正式な部品名は、 フロントサスペンションストラットバンパ、 品番54 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月1日 17:45 Ducknさん
  • ボルトの増し締め

    銀2号…先週位から、走行中にリアから「カタコト」と異音がし始めました…。このままでは不安なので、週末にBM7さんへ。 少し走って音を確認してもらい、ジャッキアップ! 5分位ですかね…作業早っ❗️ 「ショックのボルトが緩んでたので、締めておきましたよ。いやぁ〜事故とかにならず良かったです。」 いつも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月14日 19:15 みのるのみさん
  • フロントサスペンションにロードノイズ低減プレートを取り付けてもらった

    フロントサスペンションに、エーモン2665 静音計画 ロードノイズ低減プレートを取り付けてもらった時のことでも書いてみます。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/7162232/parts.aspx この日は以前投稿した ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月11日 20:01 鹿原さん
  • 異音対策でサイレントラバー取り付け

    リヤのスプリング干渉による異音が気になって購入しました。 取り付けしていただいたフラットフィールドさんのアドバイスにより、1つのスプリングに2個取り付けることにしました。 ジャッキアップすれば取り付けできますが、右側はマフラーがあってかなり狭いので自分は面倒ですがホイールを外して作業しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月2日 13:20 腰痛男さん
  • 減衰力調整

    ストラットタワーにアクセスするのに、いちいちコンピューターを外す…。 そして調整ダイヤルを付ける。 1番柔らかくする。 リアはダイヤルを付けたまま。 内装は外しっぱなしだったので、今日は楽ちん。もうずっと柔らかいままにしておこう。 リアの減衰調整をする為には内装をしっかり外す必要があります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月24日 20:38 ニコの自動車さん
  • リヤの異音解消

    大分前から気になっていたリヤからの異音(ゴツゴツ?ゴリゴリ?)の原因を調べる為に、昨日から一泊二日でDに検査入院しました… …検査の結果、ラテラルロッドのジョイント部のナットが緩んでいた様で、締め直してもらったら、無事、異音が解消しました(’-’*)♪ ついでに、 ・オイルセンサーブロックか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月2日 22:09 デイ五郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)