日産 デイズルークス

ユーザー評価: 3.85

日産

デイズルークスハイウェイスター

デイズルークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーセキュリティ - 整備手帳 - デイズルークス [ ハイウェイスター ]

トップ カーセキュリティ カーセキュリティ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • CEP セキュリティー+ソニックボイス取り付け動画あり

    フォレ吉のセキュリティを取って ルー吉に取り付けました 説明書を見ながら 配線を考えながら接続 フィールドセンサーにショックセンサー 全ての開閉でセキュリティが鳴らないといけないので カーテシ部分が一番難しかったですね~ 2~3時間配線を調べて 約半日ちょっとで取り付け セキュリティはCEP製です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月27日 10:30 照吉(テルキチ)さん
  • キーレス電池交換

    最近、🔑鍵マークがしばらく、点滅しているので、 電池が弱くなってきたと思い、電池を交換しました。 パカッと開いて、サクッと交換🙆 ちなみに電池は、 CR2032Hです! 👍 後は、カパッと被せておしまい👍 (^_^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月22日 07:34 レオ7(レオセブン)さん
  • ドライブレコーダーをリアに

    以前付けていたドライブレコーダーをリアに♪ アミューズメント商品でも、ちゃんと使えていましたが、 バッテリー内蔵、Gセンサー付きのまあまあなヤツに付け替えたので、しばらく放置してましたが、 せっかく有るから、リア用に使ってみようと思い、 いざ付けてみたら……😓😱 電源コードが短い😱👀 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月20日 12:16 レオ7(レオセブン)さん
  • ドライブレコーダー取り付け(KENWOOD DRV-830)

    皆様方のページを参考に、自分で取り付けです。 DIY Laboさん https://www.diylabo.jp/recipe/recipe-22-1.html のページで基本の勉強をさせていただきました。ありがとうございました。 ヒューズボックスまでのアクセスは、なおちん☆さんhttps:/ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2018年12月16日 21:19 パパピーさん
  • アンサーバックユニット取付

    日産のアンサーバック音は、ほんとちゃちくてショボイ😑トヨタやダイハツのは高級感あってカッコいいのに… って事で、交換に踏み切りました❗️ こちらを取付❗️ まずは、ロック・アンロック線を捜索❗️ 運転席右下の足元のカバーを外したら、見えます❗️写真の所のカプラー一番下の緑と灰色の線が探してる線で ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年9月21日 18:11 ぴかぴか(新しい)pearl honeyぴかぴか(新しい)さん
  • ドラレコ交換

    今回、バッテリー内蔵型のドラレコに交換しました。 バッテリー内蔵だから、エンジン切っても、充電されていれば、衝撃受けると、電源が入って録画スタートするので、無人の駐車中のも、一安心なので、これを選びました。 以前は、アミューズメント景品のこれを付けてました。 これでも私は、十分でしたが、電源切ると ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月15日 22:22 レオ7(レオセブン)さん
  • 似ていたので、買いました。

    セキュリティステッカー (^_^;) 現在は、こんな顔ですけどね(^_^;) (´V`)♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月28日 19:07 レオ7(レオセブン)さん
  • ドラレコ取り付け

    本日、おそばせながらディーラーにて注文していたコムテックのドラレコを取り付けに行ってきました( ´ ▽ ` )ノ まだ使い方が良く分からず、画面が拡大できない?(あるはずだけど使い方が分からず)これからですね。 何はともあれ、これで安心して任せられます。 あくまで安全運転が基本ですが(^_^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月23日 21:27 やまもとひろしさん
  • 電動スライドドア 警告音を小さく(消す)

    最初にスライドドアのオンオフスイッチをオフにして、手動状態にします。 その後、半空きの状態でスライドドアの内張りをはがします。内張り剥がしはあってもいいですが、下の真ん中のクリップは下側が開いてるので、手を突っ込むとすぐ外れます。全部で6か所ありますが、順番にバキバキと気合で取りましょう。最初はド ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2018年5月19日 22:57 konchanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)