日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランドE51, ライダー

エルグランドの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - エルグランド [ E51, ライダー ]

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 日産純正ETC 交換

    セットアップ作業だけは自分ではできないので近所の日産Dへ 40分ほどで作業完了。 古いやつを外して 新しいやつに両面テープをつけて貼り付けて終わり。 事前に配線が伸びるようにしておきましたがTOTALで15分ほどでしょうか。 とりあえず電源、ETCカードの認証は問題ないようです。あとはテスト走行の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月23日 16:39 Hiro_Powerさん
  • ETC取り付けとセットアップ

    先日仮に取り付け(配線処理と本体はまだ取り付け前)したETCを日産のDラ―さんにセットアップして頂きました。料金2700円。 セットアップ後に自宅で配線接続と本体固定してみました。作動OKです。 このETCはE50後期に乗っていた頃に購入。その後親父のエスティマに取り付けしておいたモノです。エス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月25日 19:01 Kenzou-さん
  • ETC取り替え

    車両には日産純正のETCが取り付けされていましたがブザー式なので使用時にイマイチな感じなので家に有った使ってないETCへ交換してみました。 このETCは確かエルグランドのオプションカタログにも記載が有ったもので、配線はシガライターの配線を使用してカプラ―でのワンタッチ取り付けでした。 パネルを外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年10月19日 21:11 Kenzou-さん
  • tt04さん特製 俺流ミニのぼり、HB3バルブetc取り付け

    昨日買ったコイツを取り付けます。 仕事が早かったので! さて、片手でいけるかな? おっとぉ~! グリルのピンが逝ってるのも写ってしまって・・・・・ 片手なのでバッテリーはそのままで強行しました。 回すのがめっちゃ大変で・・ 右手が痛くなりました(笑) 助手席側はすんなりと。 純正との ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2010年2月25日 20:12 前ライダーさん
  • ETC 取り付け

    見た目を良くするため、 受信部を前に隠しました。 ナビのGPSも近くに入れてます。 問題なく作動しますよ。 コードが外せない古いETCのため、 配線が大変でした。 結構古いでしょ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月10日 21:41 えるーらんさん
  • ETC取り付け

    NEXCOのキャンペーンにて格安でGETしたETC本体。 セットアップされた状態でやってきました。 まずは、Aピラーを外して、アンテナの線を引き込んで、あまり目立たない(外からは見えない)ガラスのぼかしのところにアンテナを貼ります。 そのままアンテナ線をAピラーを経由して引き込んでいきます。 電源 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年4月14日 07:44 だりかぱさん
  • ETC取り付け

    コレを取り付けます どこかでみた写真です! またまたどこかで見た写真です! この箇所に取り付けるため配線を通す穴を開けます。 配線がこの様に出して ETC本体と繋ぎます BOX内を脱脂し付属のBRKTと両面テープで固定します アンテナはここに貼り付けました! 完成です!後はゲートを潜るだけです!?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年5月20日 16:47 hideGさん
  • ETC車載器(パナCY-ET900KD)取り付け

    いきなり、取り付け完状態です。 いきなり、外されてます。 ○印の所、電源コードとアンテナ&スピーカー線の通る部分をUの字にカット(見難いですね) ※いつもの通り見難いボケボケ続きます。m(_ _)m これも、ボケボケm(_ _)m バッテリー側 右オートクロージャー 20A 使用しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年4月15日 23:14 kunibikeさん
  • 16:ETC取り付け MC後 2

    アンテナはダッシュボード内に設置します。その方が見た目がすっきりしますし、防犯上もよろしいと思います。 まずダッシュボードパネルをはずします。はずし方の説明は、私の整備手帳にあります。 運転席側光センサー部の右横にちょうどいい傾斜面(15度)がありますので、そこに取り付けました。台は高さ3cm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年3月1日 20:54 マサ9766さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)