日産 フェアレディZ

ユーザー評価: 4.21

日産

フェアレディZ

フェアレディZの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - フェアレディZ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • EDFCプログラム変更

    EDFCの性能を発揮できるよう、データを少し書き替えてみました。 調整できる段数は最も細かく調整できる、64段階モードに。 基準段数は走りながら感覚を頼りに、フロント側53、リア側49に設定してみました。 マニュアルモードで乗ると、ノーマルと比べて少し固い印象の段数設定ですが、自動調整モードでは速 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月8日 15:39 ロッキードさん
  • 車高調取り付け準備

    車高調取り付け前の下準備として、車高調各部のナットを本締めしました。 写真は箱から取り出したままの状態です。 一見、このまま組み付けられそうに見えますが、各部のナット類は全て仮締めの状態なので、指定のトルクで本締めが必要となります。 車高調整関連のナット類は、説明書に書かれた寸法を参考に、とりあえ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2016年12月25日 14:21 ロッキードさん
  • 後ろ脚を伸ばしてみました (^。^)y-.。o○

    先日のタイヤ交換でリアホイールをRAYS(9.5J)からSSR(10.5J)に換えて以降、路面の継ぎ目等でドタバタする感じになっていたので脚のセットを変えてみました。 画像は変更前。 リアタイヤとフェンダーの隙間に注目。 リアダンパーの全長調整を9mm伸ばしました。 ☆バネのプリロードがほぼゼ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月20日 18:13 えふ・はらさん
  • オーリンズダンパーの減衰調整 【小ネタ】

    オーリンズダンパーの減衰調整は「調整ダイヤルを一杯に締めてから調整したいクリック数だけ戻す」という作業になります。 この時、クリックの「カチカチ」に合わせて心の中で「1、2、3・・・」って数えますよね。 しかし、お茶目な誰かに話しかけられたり、横で関係ない数字を数えられたりすると途中で判らなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年2月22日 18:07 えふ・はらさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)