日産 フェアレディZ

ユーザー評価: 4.21

日産

フェアレディZ

フェアレディZの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - フェアレディZ

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • アーシング

    今回、採用したのがコチラ(☝ ՞ਊ ՞)☝ 漢の極太 1本仕様(笑) イロイロ、ポイントに繋ぐのがイイのかもですが チョット、ゴチャゴチャ感が 好きくなかったので・・・・ 仕様、特徴がコチラ(☝ ՞ਊ ՞)☝ 取り付け~(*^^)v 銅ワッシャーかまして ボディへ 純正のアースポイントへは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月29日 17:20 T's Garageさん
  • バッテリーカバー交換

    バッテリーを付け替えた際に経年劣化で折れました… まぁ記録簿として。 品番:24435-7993A

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月24日 11:59 Delightさん
  • バッテリーカバー交換

    補修しまくっていたバッテリーカバー、新品の価格を調べるとそない高くないことがわかったので、結局購入しました。 品番は「65275-CD400」。 メーカー在庫も切らしているとのことで2週間ちょい待たされたので、出来たてホヤホヤかな? こういう部品はあんまり出ないんですかね。 交換後。 きっちり収ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年1月28日 10:53 taku2さん
  • バッテリーボックスカバー補修4

    追加メーター取り付けで何回もバッテリーケーブルを外したり接続したりしていたせいか、またカバーの取っ手が取れてしまいました😢 Uの字状にくっつけるからあかんのかなと、今度は背中合わせにベタ付けする形で、ライターで炙って溶接してやりました。 ゴミになるのがもったいないけど、ええ加減新品買いますかね… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月9日 17:39 taku2さん
  • バッテリーボックスカバー補修3

    バッテリーチェックのためカバーを外したら、また取っ手が割れてしまいました(-_-;) 瞬間接着剤てんこ盛りでもあかんようです。 クルマ用の樹脂はくっつかんのですかね~。 接着剤があかんのやったら…と、今度はライターで溶接してやりました。 冷えた後掴んでみると、意外としっかりくっついていたので、喜ん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2022年11月19日 14:45 taku2さん
  • バッテリー延命措置

    先日、ジョルカブのバッテリーをパルス充電したら見事に仮死状態から蘇った事に気を良くし、こんなものを買ってしまった。 サンダーアップという商品でバッテリーに取り付けておくとパルス電流によってサルフェーションによる劣化を防いでくれるというもの。 この手の代物は興味がなかったので知りませんでしたが、けっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月4日 17:45 小鉄仮面さん
  • バッテリーボックスカバー補修

    整備ってほどじゃないんですが、前に修理したバッテリーボックス(?)のカバーの留め具部分、また割れてしまいました。 汎用ボンドじゃダメか。 接着剤探しましたが、100均のしかありません。 PCのプラスチック部分修理に使ってましたが、樹脂ならこれでええか…。 古いボンドを剥ぎ取り、割れ目に瞬間接着剤を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月28日 17:42 taku2さん
  • Z33 バッテリー端子変更(BからD端子へ)

    アストロのバッテリーカットターミナル、D端子用とB端子用を1個ずつと、日産純正の24340-7F003を1個用意します。 +側の日産純正D端子です。 レンチでこのプラス端子部分をBからD端子へ交換します。 これは車に付けていたマイナス端子側のアストロ製、バッテリーカットターミナル(B)です。 加工 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月19日 22:23 イッチー@青森さん
  • Z33 バッテリー+端子カバー交換

    最初から付いていた端子カバーも、19年を経過してかなりくたびれてしまいました。 結合部分が切れてしまい、端子部分だけ取り外しできてしまいます。 外して、新しいものに交換です。 純正品番は24435-7993A になります。 同年代のキューブなどと同じ品番だったと思います。 装着は非常に簡単です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月2日 13:14 Keisuke-Z33さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)