日産 フーガ

ユーザー評価: 4.15

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - フーガ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • タイプS パドルシフト取付 〜部品入手編〜

    みなさん結構やられてる方多いと思いますが、僕も配線まで来ててやらない訳がないだろうということで、パドルシフト、探してました! 最初なかなか見つからず、あってもスカイラインの同じパーツで、しかも高い。。 ところがある日!巡り会いましたw コンビネーションスイッチと一緒に出てるじゃないですかwしかも6 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年6月19日 10:05 おでふーさん
  • PIVOT 3-DRIVE THROTTLE CONTROLLER (3-DRIVE・AC)

    自分のフーガは、残念ながらオートクルーズ・コントロールが装着されていません・・・。 普段から長距離通勤やドライブで高速道路や早朝の国道などを走行する機会が多いので、オートクルーズ機能が恋しかったのですがみんカラの広告バナーにピボットの3-DRIVE・ACを見つけ買ってしまいました。 先ずは、イ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2011年7月18日 21:05 ねこやⅡさん
  • 日産(純正) ドライブレコーダー

    Y51用の配線は、ドライブレコーダー本体から専用ハーネスを介してカーウィングスHDDナビシステムに接続します。 ナビ側のコネクタはAV用で、ピン配置からするとここからACC電源, BAT電源, アースの3本を取っているようです。 Y51用の本体取付け位置です。 要領書通りに設置すれば、あとで画角 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年5月7日 03:26 きゅぽさん
  • ドライブレコーダーND-DVR1取り付け

    前から欲しかったセパレート型のドラレコを取り付けます! ざっくり、本体とカメラとハーネスです! あと、他に電源とる用のヒューズ型の配線も準備します。 電源ですが、常時電源はルームランプから、ACCはシガーソケットのヒューズがらとります。 実物だとここです。青線が常時、赤線がACCです。 ここには ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年3月23日 17:46 おでふーさん
  • YUPITERU(ユピテル) GWM55sd(スーパーキャット)取付③

    コードケーブル(手前黒)、ピンボケですが、外したロアカバーのボンネットオープナーの取付位置前ぐらいから配線通しガイドを使用して、フロントピラーガーニッシュの位置まで持ってきます。 配線通しガイドを使用してフロントピラーガーニッシュの横まで配線を持ってきました。 フロントピラーから天井カバー内にコー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年5月4日 23:21 masabunさん
  • グリル外し、ホーン交換

    まずはグリル外し。 フーガのグリルはクリップ4カ所(赤い部分)と、ツメ4カ所(青い部分)で止まっており、初めて外す場合にはとにかく堅いです。。。( ̄▽ ̄;) クリップ部は細めのマイナスドライバーでこじりながら徐々に外していきました。 ツメの部分は勢いあるのみ! 矢印の2カ所は特に堅いので、た ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2005年7月2日 19:02 BLACK LABELさん
  • 2連ソケットをヒューズボックスに配線・その1

    以前からソーラーバッテリー式レーダー探知機を愛用していて、普段はコードレスで使用していました。 しかしバッテリーが切れるとコードをシガープラグに接続して充電しなければならず、コードが邪魔なのが欠点。 そこで探知機をシガープラグから常時接続し、助手席側のダッシュボードを経由して暫く使うことに。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2008年5月5日 11:02 法被ねずみfeat.Ruti ...さん
  • モニター ノイズ除去

    ミラーモニター追加後ノイズがだいぶ乗ってしまいました。 まず対策1としてバッテリーから直接プラスとマイナスを2本車内にいれてリレーをつけました。 しかし改善されず… 対策2としてビートソニックのノイズフィルターをつけました。 多少は改善されましたがまだ気になるレベル… 対策3として配線のギボ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年12月30日 16:53 ISSY77さん
  • ドライブレコーダー 取り付け DRY-AS375WGc

    ドライブレコーダー取り付けました。 ユピテル DRY-AS375WGc シガーソケットタイプを直結に変更して取り付けです。 取り付け場所はミラー裏のこのへん。 LDP(車線逸脱防止支援システム)、LDW(車線逸脱警報)のカメラと、雨滴感知センサーが邪魔で、Y51フーガだと付けるところが難しいです。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年2月28日 19:30 tomo__さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)