日産 グロリア

ユーザー評価: 3.95

日産

グロリア

グロリアの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 過給器系 - 整備手帳 - グロリア

トップ エンジン廻り 過給器系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    FD3Sブーストトラブル例 ターボコントロールソレノイドバルブ

    FD3SのCPU現車セッティング中に発見したトラブル。

    難易度

    • コメント 0
    2014年2月27日 17:22 R Magic おーはらさん
  • エアフロセンサー修理

    以前、フル加速した際にパワトラ交換前と全く同じ症状が出ました。 すると、ある方からエアフロの配線修理をしていただくことになり、まずは摘出しました 摘出したパワトラ なにやら、パワトラのハンダが怪しいとのことでハンダをやり直してもらいました。 素人目には全くわかりません( ̄▽ ̄;) すると、なんと治 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月2日 22:02 此糸さん
  • リサキュレーションバルブ加工2

    2016年3月頃、リサキュレーションバルブの空気穴を埋めて、ブーストアップを試みました。 ブーストアップしたかイマイチよく分からないし、高速道路等でブーストをかけて走行後、負圧が0になったとき、ガクンとショックがでるようになりました。リサキュレーションバルブの空気穴を埋めたことが原因か関連性は不明 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月6日 10:31 り くさん
  • ブーストアップ(失敗)

    ブースト計も付けたことだし、オリフィス外しでブーストアップにチャレンジ! 先駆者のブログ等を参考に、ブーストアップに必要(不要)なオリフィスの配管を探すよく分からない(;゚ロ゚) 前期エンジン、後期エンジンでパイピング経路が違うのか!?まさかそんなことが??? 今日は諦めました。 再調査します。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月20日 09:02 り くさん
  • タービン外し

    ガスケットを交換する為にタービンを外します。 まずはパイピング、レーシングサクションを外します。 色々とはずすものが有ります。 次にフロントパイプも取り外します。 ここでアウトレット部分のナットを外していたらボルトを折ってしまいました。 オイルライン、ウォーターラインを取り外します。 今回は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月23日 16:40 悠ちゃんさん
  • T3フランジ拡大 研磨

    ノーマル状態 ガスケットに合わせてマジックで印をつけてから、3ミリ削りました フランジからベルトサンダーや軸付き砥石(ドリル)が入る所までなめらかにします。 徐々に広げます 横が合計約16ミリ 縦が合計約10ミリ  削りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月5日 17:32 タクボンさん
  • コンプレッサーハウジングのテーパー加工

    ガスケットに合わせてマジックで印をつけます 中にも段差が2つあるので印をつけます あとは奥の段差から入口までテーパー状になるようにベルトサンダーでひたすら削ります。  ※注意  奥の段差を削り過ぎるとエアーを吸わなくなり使い物にならなくなります。 斜めから

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月5日 16:52 タクボンさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)