日産 ジューク

ユーザー評価: 4.06

日産

ジュークF15

ジュークの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ジューク [ F15 ]

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • フロントタワーバー 取り付け

    車いじり第二回目! 今回はボディ剛性をアップさせるタワーバーの取り付けです。 前日の大雨を引きずるようなどんよりとした空模様の下、作業を始めました。 まず、フロントアッパーアームを止めているボルトのトルクを調べます。これがわからないとタワーバーを取り付けたあと規定トルクで締められないのでとっても ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2016年6月18日 01:05 プロミネンスさん
  • クスコ ストラットタワーバー

    16GT-Fourの設定はありませんでしたが みんカラ諸先輩方のレポートのとおり 特に問題なく取り付けできました。 ↑失敗が無ければです。 *作業時間は失敗への対応時間を除きます。  私の場合、こっちの時間の方が長かった!! 先ずは運転席側 アッパーマウントのボルト2本を取り外し。 写真に写って ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年3月18日 01:23 jinchan8575さん
  • tanabe SUSTEC ストラットタワーバー取り付け

    tanabeのストラットタワーバーをみんカラ先輩WGNC34H10さんの整備手帳を参考にし、取り付けました。購入はネット通販です。 WGNC34H10さんので充分わかりますが、補足を入れて記録に残しておきます。 助手席のブラケット取付け部には配線や金具がありますので、緑○ボルトを外します。赤○ボ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年5月20日 23:31 こばやん2000さん
  • エーモン ロードノイズ低減プレート取り付け!

    このプレートを取り付けるにあたって、とてもとても苦労したので難易度★★★とさせてもらいました。 まずはレンチ探し。 シートに付いているのは見たこともない星型のナットです。 しろあくさんに聞いて、それを回すには"トルクスレンチ"が必要だと知るも、今度はそれがどこにも売ってない。 おまけにサイズも分 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年12月18日 22:42 Tommさん
  • クスコ タワーバー取付

    こんな箱に入っていました。 箱から出したところ。 説明書見ながら組み付けた状態。 ストラットボルト締付けトルク 16Nm(ディーラーに確認) ハーネスのクリップ元に戻そうとしたら、タワーバーに当たり入りませんでした。とりあえずこのまま(少し浮いています) 青い保護テープを剥がして完成。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年5月12日 21:18 girigiriさん
  • クスコ タワーバー

    たぶん、本当は、そのままではつかない、後期のジュークへのクスコタワーバーの取り付けを、半年ぐらい前に、したような気がします。。 めずらしく、苦労しました。 左側は、簡単ですが、幅広のスペーサーや、静音計画の吸音ワッシャーをかまして、ストラットとタワーバー基部の距離を広げています。 あと、吸気パイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月8日 23:08 Nabe39さん
  • スペアタイヤハウスのデッドニング

    とりあえずざっくりとデッドニング素材を 購入… さくさくっとラゲッジボードを取り外し… 軽く叩いて音がビビる部分にポイント制振材をペタペタ… その他のデッドニング素材を全て施工。 〜作業終了! 効果の程は… 走行中の雨音が少し遠くなったかなと。 ロードノイズ等は減少したかと言われると微妙…。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月13日 00:45 くまお♪さん
  • フロアサポートブレース 取付

    取付は純正マフラータイコやや後方に4点止め。 ナットが2つ付属しますが、残り二つは純正ナットの流用です。 樹脂製の整流板?を固定しているナットをはずし下に挟み込むかたちで共締めします。 ジャッキアップなし、肩くらいまで車の下に入れるだけで作業可能です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月29日 01:10 simu46さん
  • CUSCO ストラットバー取り付け

    CUSCO ストラットバーを取り付けました。 丁寧な説明書が着いているので,難しくは有りませんでした。 とはいえ最初の手順,矢印のクリップ外しが出来ません。 まずブラケットを外してからクリップを外すことにしました。 ブラケット,ハーネスが外れたら,アッパーマウント部のボルトを外し,タワーバー取り付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年1月28日 22:48 さいおじさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)