日産 ローレル

ユーザー評価: 4.04

日産

ローレル

ローレルの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ローレル

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアナックルER34流用 その1

    シルビアやローレルのリアナックルは鉄製なのですが よ~く折れる・・・・ 過去2回ほど折ったのですが、自走不能になるので 対策をしたいと思います。 そこで!ER34リアナックル。 な~んとアルミ製で分厚いので折れにくい 駄菓子菓子!! ER34はハイキャスのためトーコンロッドの取り付け部がちがーう ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月10日 17:59 しんちゃん(・ω・)くらうんさん
  • ナックルストッパー加工

    動画にしないのでたまには整備手帳をw かなりザックリとですけどね(^^;) 風間オートさんの延長ロアアームに付属のストッパーを取付タイロッドエンドがぶつかって止まる感じのストッパーになってたのですが、エンドのボールジョイントに負担がかかりそうなのと、ブーツが破れるので変更します。 付属のストッパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年11月4日 19:28 ガレドリ改さん
  • リアアッパーアーム&トラクションロッド交換

    車高を下げたらキャンバー角がついてしまった。 片減り等防止のために交換。 トラクションロッドは間違えて買った… でもいいのいいの♪ 買ってしまったものは取り付けてしまいましょ-!w 赤丸がアッパーアーム。 青丸がトラクションロッド。 えー、足回りのボルトと言うのはものすごく硬いです。 5- ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月21日 21:09 くれあ35さん
  • フロントスタビリンクショート化

    こいつですね。 車高下げると長すぎになるんですよね。 でも、ビンボーなんで調整式なんて買えないんで作ってみましょう いきなり!! ぶった切る(笑) もう後戻りはできません! 下は捨てて上のみ使います。 わかりづらいかも知れませんが M10-P1.5でねじ山を切りました。 買ってきたのが M10 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月14日 21:37 しんちゃん(・ω・)くらうんさん
  • リアトーコン交換

    はぃ。リアのトーコンの交換です。 トーコンとは、 トーコントロールやトーコントロールリンクの略のことです。 今回はD-MAXのD1スペック ピロリアトー調整ロッド。 足回りの色を合わせるならアッパーアームとかと同じイケヤなんじゃけど… 財布の事情ですねw まぁ足回りの中では1番と言ってもいい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月28日 15:28 くれあ35さん
  • 車高調干渉対策

    ロアアーム延長したことによりキャンバー角がついたとこまではよかった‥ したら内リムと車高調が当たる当たるw 5ミリのスペーサー噛まして逃がしたので一安心してたのですが、トー角いじったらまた当たるw よく聞いてた話ですが10Jって初めて面倒だなって思った瞬間でございます。 で、それの干渉 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年11月24日 05:06 yashi-049style-さん
  • リアナックルER34流用 その2

    今回は作業と言うより必要な部品の紹介ですね まずはこの部品、何に使うかと言うと ロアアームとナックルの間に挟むカラーみたいなものです。 そして、この長いボルト ショックの付け根が変わるので ◎からコの字に そのための取り付けボルトですね ということで、実際の取り付けは車高調を新調してからという ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月14日 21:05 しんちゃん(・ω・)くらうんさん
  • ノイズストッパー取り付け

    リアの足回りから異音が発生したので まずは原因探求・・・・ スプリング辺りに水を掛けたり 潤滑剤を吹っ掛けると 一時的に音が止んだので スプリングからの音鳴りで間違いないと踏みました。 まずはジャッキアップ。 用意したのはエスペリア製の ノイズストッパー。 たまたまコレがあったか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年8月21日 16:55 ぐっさん⇔にっさんさん
  • アッパーアーム交換

    最初に折れてしまったアッパーアームをご覧下さい ポッキリ逝っちゃってます さて施工手順に入りましょう 作業にしか気が回っていなく撮影がちょこっとしかできませんでした 参考になればいいですけど 最初に折れてしまった方から取り掛かりましょう ボルトで止まってるようなものなので力いっぱい回せば取れます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月12日 22:30 KikkoMaNさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)