日産 リーフ

ユーザー評価: 3.9

日産

リーフ

リーフの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - リーフ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 挨拶ホーン追加ですv(・∀・*)

    リーフ君に限らず乗用車のホーンのスプリングって結構堅いんですよね…(。-ω-) 薄暗い時や手を挙げて挨拶出来なかった時に『ピッ』と鳴らしてあげたいのに不発な事も… と言うわけで『挨拶ホーン』のボタンを付けたら万事解決なんじゃないかと思った訳です! で、ステアリング変えたときに一気にやっちゃいま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2015年8月22日 23:58 莓の葉っぱ@かずさん
  • ZE0・リーフ : 今更、100V発動発電機(1500W)で充電してみる実験、その1。

    い ろ (100Vコンセントへ繋いだ非絶縁型昇圧トランスの200V出力からの、 怪しい)200Vコンセントへの接続時、 アース未接続だと緑LEDがゆっくり点滅して 充電可能状態にならず。 100Vコンセントへの接続時、 アース未接続だと緑LEDがゆっくり点滅して 充電可能状態にならず。 (ア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年9月23日 00:26 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • シーケンシャルウィンカーインストール動画あり

    車幅灯の「へ」の字の箇所をウィンカーにしたいと思います!(`・ω・´) まずはヘッドライトの殻割りです! ダンボール箱にヘッドライトを入れてドライヤーで30分ほど暖めて殻割りします。 以前の車はブチルゴムでベトベトでしたがZE1リーフはフワフワの柔らかいゴム?でブチルよりは比較的ラクでした( ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2021年2月28日 20:15 だーしーさん
  • LEXUSアンテナ

    ビートソニックのアンテナの両面テープのつきがイマイチで3回も貼り直ししてたのですが・・・(lil´・-・`ili) 自分の取り付け方が間違ってる・・・(笑) 外れそうになってしまうので思い切って取り外しちゃいました・・・(笑) チョイスしたのがLEXUSのドルフィンアンテナデス 持ってるのがこれし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年10月26日 10:23 みミくクさん
  • e-Pedalブレーキモニターランプ

    e-Pedal ONの時減速するとブレーキランプが点灯しますが点灯するタイミングが気になっていました。 とゆうことで、運転中に確認できるようにパイロットランプをつけました。 ブレーキを踏んだり、e-Pedal でブレーキランプが点灯するとLEDが点灯します。 LED パイロットランプ AC DC兼 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2018年1月17日 14:17 イトリロさん
  • DVRカメラのモールディング

    PIONEER / carrozzeria AVIC-VH09CS https://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/2778063/12495962/parts.aspx の取り付けを行いましたが、 カメラはルームミラー(バックミラー)の後ろ側に取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月9日 01:25 ヒデノリさん
  • 色の変更ができるようにしてみました(^∇^)

    ホワイト(^∇^) ピンク~ ブルー(^O^) グリーン(^-^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年1月15日 02:05 みミくクさん
  • デイライト自作・取付け

    リーフのSグレードには残念ながらフォグランプが装備されていません。 これまで自分が所有した車には全てフォグランプが付いていましたが、実質ほとんど使ったことがなかったため、フォグランプ自体の必要性は感じていません。 しかしフォグランプ部分が黒いフタ以外に何もない、というのはさすがにカッコ悪い!! ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年5月13日 17:38 Eddy.さん
  • ポジションLED デイライト化

    LEDポジションの配線は、下側の一番左端のちょっと細めのピンク色の線です。 ちなみにライトボディ側の配線で行いました。 車両側の線をカットするのは気が引けたので・・・ 途中でカットして、ギボシにします。 いつでも戻せるようにする意味もあります。 ONポジションの電源が、レベライザーの茶色の線にな ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2018年10月6日 16:16 aranao_R32さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)