日産 レパード

ユーザー評価: 3.82

日産

レパード

レパードの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - レパード

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

関連カテゴリ

取付・交換補修その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ブレーキストッパーラバー

    まだ何ともないのですが念のため、本日ディーラーさんにて交換しました。 これで安心です。 写真は赤江のトッシーさんからお借りしました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2016年9月19日 18:30 はとこさん
  • ヤっちまった

    リップスポイラー 割ってしまいました。 1号2号破損です! 修復してもらいました。車庫塗装ですが👍\(^o^)/更にホッチキス?使用したので強度もバッチリ!材料と道具は、家にあったので経費は… 2本とも新品で購入しましたがボロボロになりますね!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月12日 21:19 tom,さん
  • パイセンのオススメ品✨✨

    銀時パイセンのレビューに刺激され、早速使ってみました😆😆✨✨✨ 使った感じは、ジワジワと浸透していく感じ😋😋🌟🌟 門司港ネオクラ&豪雨で爆走したので、作業前にピカピカに洗ってあげました😊😊✨✨ 次の洗車時に水が浸入しないか楽しみですね😋😋✨✨✨もし浸入してきても、何度か施工する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2016年5月18日 02:05 レパードLOVEさん
  • 備忘録:ドアストライカー交換

    12ヶ月点検のついでにディーラーでお願い。 2020年の5月頃に変えていたはずなんだけど。。。 もうクルクル回るし、ギシギシ言ってるので部品持込で交換依頼。 スクリューも新品に。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月24日 00:25 K工房の親父さん
  • LEOPARD バイザープラスチック!左側のみ交換!!

    ※タイトルは、港さんの一部流用、すまんです。 みん友さんからバイザープラスチック(左右製作品)を入手。左側バイザープラスチックのみ交換しました。(2015-09-19 済) 以下、詳細に記載。 この整備手帳記録は、そのみん友さんに敬意を評し捧げます🎵 [概要]→別途、愛車紹介 参照 ★私の愛 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年10月24日 10:10 シン@009さん
  • フロントリーンフォースメント補強

    フロントリーンフォースメント部が特にほかと比べ何も補強していなかったので筋金くんタイプ、リベット&鋼材補強しました。 スポット溶接の間にSUSリベットを打って行きます。 筋金くんタイプ鋼材を使用し、同じくリベットで補強します。一部ボディーとの隙間はエポキシ接着補強を充填します。 クラッシャブルゾ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月12日 00:50 Nishino Racingさん
  • スタビ取付ウッシッシ

    車高調のスタビの系が会わなかったので溶接取付わーい(嬉しい顔)決定

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年12月24日 12:33 ☆亀Q45☆さん
  • 雨漏り修理💡

    右のウェザーストリップに穴が空いてしまったのてコーキング材で穴埋めしました。 ドアミラーの当たる部分のゴムが痩せてしまって隙間ができ、そこから漏れてたのでそこにコーキング材を盛ってみました。 ここの部分にも隙間が出来てたので、ガラスの角度をちょっとつけてみました。 ここまでやって、大雨が降らない限 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月6日 12:46 ☆яэй☆さん
  • フロントタワーバー流用

    まず、R31スカイラインとフレームが同じということで、 メーカー不明のタワーバーを入れてみる。 ただ、オーバルタイプは見た感じ装着しきれないと思ったので、 丸パイプタイプを装着してみる。 しかし、RBとVGとでは、エンジン形状が違うので、サージタンクが当たってしまう。そこで、S14用のジュラン製の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月8日 17:08 めんたいとんこつさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)