日産 レパード

ユーザー評価: 3.82

日産

レパード

レパードの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - レパード

注目のワード

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • AACバルブ掃除&アイドル調整

    レパードを購入した最初の年の夏からずっとアイドリングがハンチングするという不具合がありました。 この場合考えられるのは吸気系の不良です。 アイドルは不良ですが、高回転まで問題なくフケるので原因はおそらくAACバルブ。 AACバルブはアイドリング時に吸入空気量を調整するバルブです。 写真の通りサージ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2016年5月29日 17:54 琵琶湖ライナーさん
  • LEOPARD カップリングファン交換

    お早うございます。 夏休み中に、カップリングファンを交換しました。 カップリングをY31シーマ用に、ファンをR32スカイライン用に交換しました。 (羽根が7枚から8枚になりました) (*^^*) 取り外した、ファン 至る所でクラックが発生して、もう少しで完全にバラバラになるところでした。 (≧∇≦ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2016年8月21日 08:47 港303さん
  • R33用パワートランジスタ移植作業

    F31のアキレス腱の一つであるパワトラ様。 死因は主にエンジン熱です。 そこで壊れないパワトラに載せ変えてしまいましょう。 流用にしろワンオフにしろ事前の情報収集は念入りに行ってください。 私の流用したパワトラはR33用ですが、資料はY32シーマのVG30DET搭載車のを使用しました。 私 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2007年12月4日 02:05 CRIMSONさん
  • インジェクター交換

    去年の年末より、冷間時に2気筒ほどカブる現象が発生。 インジェクターのお漏らしであると判断。 実際、エンジンを切るときに、燃料ポンプを先に停止させ、 ガス欠状態にしておけば、明くる日は正常に走行できる。 なんで、今年の冬を見越してインジェクター交換することに。 で、インマニ(画像①)を外すのにVG ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年10月9日 00:42 F31@かずっぺさん
  • パワトラ変換キットの取り付け

    突然壊れてエンストを起こし、走行不能になってしまうことで悪名高いVGとRBのツインカム系に採用されているパワートランジスタユニット(通称パワトラ)。 大別するとサイズがでかい初期のものと、それなりに対策が施されて小型になったものの2種類が存在します。 ハーネス形状が変更されているので、初期のも ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年1月9日 23:41 みやこしさん
  • 参考資料 AACバルブ点検

    アイドル関係のセンサー関連図です……… アイドルは、8つのセンサーによって制御が入っています。 アイドルを決めているセンサーは、クランク角センサー、水温センサー、スロットルバルブスイッチ、ニュートラルスイッチになります。 CPのコネクター図です。 今回は、AACバルブ単体の点検のしかただ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年3月16日 22:17 まぁーcanさん
  • エンジン載せ替え 2

    以前の続きです。 エンジンのメンバーですが、ターボ用とNA用とマウントの位置が違います。 種類を調べると、4種類があり今回は後期のターボ用のメンバーを使います。 多分前期のターボ用との違いは、マウントの位置は一緒なのでエンジンの重さが違うので多少は強化されているだろう……… との勝手な思い込み ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2018年10月16日 22:50 まぁーcanさん
  • ヒーターホース交換

    以前から劣化が気になっていたヒーターホースを交換しました。 まずはがんばってサージタンクを外しましょう。 冷却水ラインも通っているので冷間時に作業しましょう。 劣化して真っ白になったヒーターホース。 ホースバンドが窮屈でとても固いので気合入れて引っこ抜かなければなりませんが、ヒーター側のパイ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年8月9日 13:33 琵琶湖ライナーさん
  • 謎のエンジンストール………

    先日、ふとエンジンを掛けようとしてセルを回すと、初爆をして20秒位するとエンジンストール………… 何かがおかしい………と思い、まずは、自己診断(^^; そうすると、クラセン異常…… 一番厄介な診断結果( ̄▽ ̄;) 何故かというと、この結果が出たときには考えられることが沢山有るからです… ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2018年5月20日 16:21 まぁーcanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)