日産 レパード

ユーザー評価: 3.82

日産

レパード

レパードの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - レパード

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 不具合原因不明ではないpart24/バッテリーカットターミナル取付!完了(2/25)

    お疲れ様です。 不具合原因不明ではないpart23/バッテリー交換!完了(2/11) の続きです。 Part22のコメントのやり取りで、自分みたいな普段車を使用しない方には朗報のコメントがきた。(下記参照) ---------------------- てぇかむ 初めまして。2~3週間程度乗ってい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2017年3月1日 00:26 シン@009さん
  • バッテリー端子交換

    電装系が増えバッテリーターミナルが 団子状態になりガタも有ったので、 オーディオテクニカのバッテリ-端子に交換しました ポン付けは不可能なので +&-の両端子を加工します。 今回は圧着端子に交換するのですが バッテリー用の太いターミナルを可締める圧着ペンチが無く、勉強がてらにこの部分は業者さんに施 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2007年4月27日 16:05 i777さん
  • オルタネーター交換

    宿命とも言われるオルタネーター自分のも遂に壊れる寸前まできてしまいましたので交換しました。 明細は、ホームページで・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2003年5月11日 21:22 せいさん
  • エンジンルームからの配線引き込み方法

    電装系強化のためバッテリーから直接電源を確保する必要があったのでエンジンルームから配線を引っ張ってきました。 見辛い写真ですいません・・・ レパードの場合MT車の設定があった為(前期のXJシリーズ)エンジンルームにはその名残のクラッチマスターシリンダーの穴が開いているので(写真の赤いケーブルが通 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月21日 21:06 CRIMSONさん
  • ターミナルガード装着

    ターミナルガードとは… バッテリーの端子にかませる防錆剤が染み込んだフェルトのワッシャーです。 先日バッテリーの交換をしましたが、 以前に搭載していたPITWORKの40B19Rのバッテリーにはデフォルトで付いていました。 Panasonicのブルーバッテリーはメンテナンスフリーを謳っているので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月14日 19:56 Q_chanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)