日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

取付・交換 - エンジン - 整備手帳 - マーチ

トップ エンジン廻り エンジン 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け 特に低中速のレスポンスが向上するのがオススメです☆ 試乗後にお支払い対応しておりますので体感出来るので安心して購入してもらえます。 東京都町田市小川1704-1 ビーレーシング 町田街道沿い 東名横浜町田ICから5分の所に御座います。 問い合わせ ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年11月9日 10:06 Bee☆Rさん
  • オイルキャッチタンク

    オクヤマではなく、クスコ製汎用キャッチタンク。 理由は買った後にオクヤマから出ている事に知ったため。 ステーは右ヘッドライトステーとエンジンマウントの穴にプレートを取り付けた。 ホースの内径は14(13が望ましいが納期に時間かかるので14)。 取り付けが悪いせいか効果が全くでない...。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月13日 00:52 765K13さん
  • ロッカーカバーガスケット・プラグホールオイルシール交換 その2

    その1はこちらから https://minkara.carview.co.jp/userid/2006283/car/1512509/6267342/note.aspx 外したロッカーカバーをエンジンコンディショナーで洗浄しました。 つけ置きすればもっときれいになるかもしれませんが、今回は時間 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月14日 20:59 hks409さん
  • バルブステムシール打ち替え その4

    順番が前後しますがカムの組み直しからです。 カム山やホルダーにオイルを塗っておきます。 カムホルダーとボルトの位置や種類、締めつけ順や回数とトルクも決まっているのでキチンと守って作業しましょう。 特に締めつけ順を間違えるとカムがアッサリ曲がります。 せっかく組んだのにエンジンブローしてもアホらし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月7日 21:10 ましこさん
  • からくりはうす DEVISE エンジン強化トルクマウント(リア)

    ヤフオクで良いものをGETさせていただきました。 純正に比べ、とてもガッシリとした作りです。メンバー側は、固定するためゴムが入っておらず、これでエンジンを下から支えるかと思うと、接合部分への負荷が気になります。 しかし、純正マウントの経年劣化によるものなのか、エンジンの揺れと、1速がどうも引っかか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月22日 23:32 kenkenさん
  • セルモーター交換

    セルモーターが寿命を迎えましたので、リビルト品を交換しました。 2か月前からキーを回しても、”ウィーン”というモーター音しか鳴らず、一発でエンジンが掛らない症状が多発していたのでリビルト品を購入し、ショップで作業して頂きました。 交換後は毎回一発でエンジンが掛るようになって安心しましたが、バッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月11日 18:43 soundholicさん
  • ロッカーカバーパッキン交換

    タイミングチェーンが付いてる付近のロッカーカバーのパッキンから少しオイルが滲んできていました。 そこで、プラグも交換するついでにロッカーカバーのパッキンを交換したいと思います。 まずはエアクリBOX外します。10mmのコマとラチェットとプライヤーがあれば外れます。 次にロッカーカバーを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月28日 10:40 ピュアドライブ いっくんさん
  • ニスモ エンジンマウント

    正直外観は全く変わらない。 取り外し方はエンジンとミッションの境目をジャッキで支える。 右側エンジンマウントに付いているネジを全て外す。 右側エンジンマウントはエアコンガスのパイプ等で外しにくいのでパイプ等に要養生。 左側は、バッテリーを外しバッテリーのマウントに付いているネジを外し、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月5日 14:32 765K13さん
  • タペットカバーガスケット交換

    ヘッドカバーから僅かな滲み発見。 ハチマルミーティング時には無かった滲み。 来年で18年目だし交換時期。 ヘッドカバーを外す。 ホース類の取り外しはホースプーラープライヤーがあると便利。 無理にコジったりするとホースを痛めたり、ホースを接続するプラパーツが折れたりするので・・・年式的に気を使います ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月18日 20:47 太颯さん
  • オイルキャッチタンク取り付け前のチェック②

    削りっぱなしに見えましたので、各部チェックします。やっぱり”バリ”があります。こんなのが混入しては大変ですので、ヤスリで綺麗にしていきます。 セパレートフィルター部も取り外せそうでしたので、穴に棒を差し込んで取り外しまます。念入りにチェックします。 取り外すことができました。ここも念入りにチェック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月5日 13:40 ヲヤジ@SERENAさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)