日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

クルマレビュー - マーチ

  • マイカー
    日産 マーチ
    • 200+K12

    • 日産 / マーチ
      15SR-A(CVT_1.5) (2005年)
      • レビュー日:2021年3月14日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費3
    • 価格1
    満足している点
    走って気持ちいい‼️
    個性的なスタイル。
    不満な点
    燃費が思ったほど良くない
    総評
    走って楽しいので満足‼️
  • マイカー
    日産 マーチ
    • 日産 / マーチ
      15SR-A(CVT_1.5) (2005年)
      • レビュー日:2013年2月10日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    総評
    大満足の一言。
    モデルチャンジする前に買って良かった。
    現行モデルは好きじゃないので・・・
  • その他
    • なまさん

    • 日産 / マーチ
      15SR-A(CVT_1.5) (2006年)
      • レビュー日:2008年11月25日

    おすすめ度: 2

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備2
    • 走行性能5
    満足している点
    まずはボディデザイン。どこから見てもそれなりに画になる感じがいい。個人的には前方も後方も斜めから見るのが好み。それと,給油口の位置とフタ。「よくもまぁ,あそこに持ってきたな」と感じる位思い切ったデザインだと思う。
    走行性能については,あのサイズのボディに1.5リッターのエンジンを積んだ事もあって意外にトルクフルなところがいい。ティーダ乗りの方達からは不評な3000rpm/mから上のノイジーなエンジン音はクルマの性格上さほど気にならないし,逆に「やる気」を起こさせてくれる。足回りもオーテックの手が入っていることもあり秀逸だと思う。
    燃費も街乗りで14~15km/L,高速だと普通に走って17~18km/L。エコランに徹すればカタログデータを超える事ができるので不満は全くなし。
    内装や装備は「マーチ」というクルマの性格上,多くを求めてはいけないと思う。それでも当方の15SR-Aは黒とグレーの内装なので落ち着いている感じだと思う。
    不満な点
    デザインコンセプトを忠実に実車化したせいなのか分からないが,降雨時や洗車時にエンジンルーム内に水が入り過ぎ。
    特にアッパーマウントの箇所は水が溜まって,放置しているとボルトやナットがすぐに錆びてしまう。にも関わらずMCの度に「ストラットカバー」や「アッパーマウントキャップ」等水の侵入を防ぐパーツが省かれていくのには正直納得できない。モデル末期とはいえ,「ベーシックだけど真面目にクルマを造る」気概があるのかメーカーの姿勢に正直疑問を感じる。
    総評
    15SR-Aに限らず,マーチは総じて「いいクルマ」だと思う。
    ベーシックなコンパクトカーとして求められる要素はすべて満たしていると思うし,「12SR」や「15SR-A」のようなホットなバージョンもあるので購入して損はないと思う。
    ただし,それは昨年のMCまでの話であって,MC以降のいわゆる「後期型」については正直下位グレードは買わない方がいいと思う。エンジンルーム内への水の浸入に対する装備を省略していることもそうだし,簡単にバルブの交換ができないウインカーもそう。パーツの省略については他にもあるという話を聞く。
    「買ったら乗りっぱなし」「点検・整備はディーラー任せ」の人にはいいかもしれないが,少しでも自分で面倒を見たい,手を掛けたい人には正直お薦めできない車種だと思う。
    K12型のマーチを買うなら,自分だったら間違いなく「初期型」か1回目のMC後の「中期型」の中古車を購入することを薦める。
  • その他
    日産 マーチ
    • seru

    • 日産 / マーチ
      15SR-A(CVT_1.5) (2006年)
      • レビュー日:2006年2月21日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    燃費、走行性能、スタイル、思ったよりある直進安定性(レガシーのようなどっしりした安定感ではないが)
    不満な点
    この値段なのでしょうがないですが、内装、静粛性(3000回転付近のマフラーがノイジー)、夜走行時に、ミラー折り畳みボタンなど光らないので見づらい。
    総評
    前車がレガシー(BE5)RSKでした。
    新車で乗った時は、脚が硬くてやばいかなと思ったが、現在1500kmで非常にマイルドになってきました。カーブは、前車に比べ非常にあっさり曲がっていくので、びっくりです。前車のチューニングの方向性が間違っていたのかなと思わせる。リアの剛性感が非常に高いので、逆にフロントのタワーバーを追加したいが、パーツがない。
    直進安定性は、上にも書きましたが思ったよりあります。
    ブレーキがプアなので、今後変更予定です。
    走行性能以外は、この値段なのでしょうがないでしょう。
    12SRとの比較ですが、たぶん燃費が良く(レギュラー)、常用域のでのトルクが非常に高く、車体価格が若干安い。エンジン回して楽しいのは、12SRです。
    スイフトスポーツに試乗はしていませんが、比べても、最小回転半径、燃費は良いです。
    ヴィッツのTRD Sports Mも考えましたが、マニュアルエアコン、最小回転半径、剛性感で落選しました。
    基本的に小さい車なのに、最小回転半径が大きいのは納得できない。
    コルト(Ralliart)は、ターボが非常に魅力的でしたが、スタイルが気にくわなかった。(嫁も嫌がっていた)エアロを付けると他の車に比べ高くなるし。
    オートマでスポーツしたいんだけど安い車ない?という人なら迷わず薦めます。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)