日産 モコ

ユーザー評価: 4.06

日産

モコ

モコの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - モコ

注目のワード

トップ 足廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • フロント ハブ &ブレーキ キャリパー ローター💦リフレッシュ✨

    リアのハブ&ドラムカバー✨見習って フロントも✨リフレッシュ💦 して見ようと!😌 今回お試しで、 いつものスプレーで! 完了しました! 5kmくらい走行して 運転席側📸 助手席側📸 お気に入りの場所で📸 📸 リアの📸

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年10月1日 14:26 たぁ~~!さん
  • 朝から、駐車場整備

    結構、草があるある! モコとフィットをどかして、除草はじめ! 除草、完了! コンテナいっぱいの草を退治しました。 暑かった!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月16日 14:45 ym38z0327さん
  • 怪しまれないように…

    下回りのサビ、腐食、ゴムの劣化。 来月の車検にチョットばかりグレーな部分ばかり 特に後ろのサビは酷いが穴はないようです。 誤魔化すのに今塗って来たと思われないように、今のうちにシャーシブラックを吹いときました😆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月21日 18:17 こなみづきさん
  • アルミテープチューン

    セレナで効果があったので、もこたんにも貼った結果、やっぱり効果ありのアルミテープチューン でもこれってプラシーボじゃないの?って感じですよね(^^; そこで、スタッドレスに履き替えた後に、コラムカバーに貼ったアルミテープを剥がして7km走行~ 復路にコラムカバーに貼って走行~ 結果は・・やっぱり貼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月17日 21:36 ムツミ号@和歌山さん
  • ドライブシャフトブーツ交換

    先日車種間違えてエスティマにあげちゃいました。 すいませんでした。 ブーツの破れがあったので車検前に直すことにしました。 ブーツの金具はマイナスでこじってペンチで切断。 古いグリスをきれいに拭き取ります。 ベアリングにグリスを塗り込みます。ブーツのつなぎ目にグリスがつかないように注意します。 ブー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月13日 18:25 くまステさん
  • タイロッドエンドブーツ左右交換

    冬タイヤから夏タイヤに交換する際気になったので買い置きしていたブーツと交換です。 「ミヤコ」 ダストカバーブーツ(TBC-013)バンドタイプ タイロッドエンドブーツは車購入後初めての交換。 サビもありナットを緩める時に山が痛みました。 ブーツ交換時はナット&ピンは新品が安心です。 タップで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月12日 13:40 ピロタンさん
  • ハブベアリング交換

    前回知人に行ってもらったスタッドレス交換時にハブベアリングからの異音があることを指摘され今回交換 おかげさまでロードノイズと思ってたものがベアリング交換で解消されました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月27日 12:08 ともーーさん
  • 右フロントのハブボルト交換

    ハブボルトが折れてしまったので交換です。 ついでなので4本全て新しくすることにしました。 必要なくなったナットを少しだけねじ込みそれをハンマーで叩くと取れます。 取付完了です。 ハブナットをセットする際「スプライン」と言う縦溝を一致させて打ち込みます。 打ち込む時はブレーキディスクを一度取付、電 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月26日 09:44 ピロタンさん
  • リアハブベアリング交換

    走ってると後ろあたりから「ゴー」と言う異音があったので交換しましたひらめき そりゃ去年あれだけドリしたし10万キロ超えたし仕方ないですね冷や汗 交換は叩いて抜いて新しいのを入れるだけですひらめき カシメを180Nで締め付けて終了です指でOK

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月3日 12:39 ゴロ-さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)