日産 モコ

ユーザー評価: 4.06

日産

モコ

モコの車買取相場を調べる

冷却水交換 - 冷却系 - 整備手帳 - モコ

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 冷却水交換

  • ロングライフクーラント 交換

    PITWORK ロングラフクーラント 品番 KQ202-20102 @2,450 交換日記入用シール付き 20160427現在(部品販売) 部品販売常備品 D車検の事前チェックで引っ掛かりましたので・・・ (希釈で使用する事) 交換作業は。。。ほとんど、忘れてた・・(笑) 20160502 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月27日 17:28 TRはちべえさん
  • モコ男2回目車検5年目走行約5万キロ②

    8月に2回目の車検♪約5万キロ走行なのでお金掛けますw クーラント交換します〜 モコ男のクーラントって青いんですねw 今までRSしか触った事無いので、緑か赤いのあるの知ってましたが青って何(≧∇≦) 正体は、ロングライフなスーパークーラントでしたwww ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年6月18日 21:23 ☆モトキ☆さん
  • LLC交換

    車検も終わったので定期サイクルのLLC交換。 ドレンパッキンは間に合わず再利用。 容器もセットし易い。このようなところもMOCOポイント高し。 一回目抜き取り。 2.5ℓ位抜けたかな。 水補給しエンジン始動。 2回目抜き取り。 水補給しエンジン始動。 3回目抜き取り。 水補給しエンジン始動。 4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月5日 13:41 @とーる@さん
  • クーラント交換

    2021.04.10(土) 155.798km クーラント交換 ヒーター全開にして… 窓全開 ヒーターコアに残っているクーラントも循環させる エア抜き 垂れ流しだけど本当はエア抜き用の工具がほしい エアがいつまでたっても出てくる なんか不具合あるのかな… 昔、オーバーヒートでエンジンをやっつけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月27日 07:39 キヨ氏さん
  • LLC交換

    本来は去年やらなければならない作業だったけど延び延びになり、やっとやる気になったので。 今回は希釈交換でいこうと抜いた分だけ補充。 しばらく走行してこの後再度交換予定。 1.5ℓを2本作製。 水は精製水を使用。 濃度は30%。 LLCは2ℓで購入したのでもう1セット作製できる。 前回の記録だと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月7日 23:51 @とーる@さん
  • LLC交換続き

    リザーブタンクも外して清掃しようしたけど、家のMOCOでタンク割れているから無理せず抜取に変更。 子供が通勤で使っているから。 急遽DAISOでスポイト調達。 フラッシングしている時間暇なので、カッターで剥がし処理。 こいつも剥がし処理。 濃度ざっくり40%調合でブロック側の1ℓに合わせ0.4ℓ原 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月7日 23:45 @とーる@さん
  • 冷却水交換

    冷却水が冷えた状態で、ラジエター下側のドレンを緩め、ラジエターキャップを緩め排出。 約2.5L排出。 同量+㌁を入れ、暖房最高温度に設定し、風力は関係無いので最弱で暖機。 エアーが抜けるまで、予備タンクの洗浄しFULLのラインまで補充。 ラジエター全容量の約半分程度の交換になるので、スーパーLLC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月23日 19:10 ひろやん@九州さん
  • LLC交換

    やっとLLC交換。 MG33S MOCOはスーパーLLC使用していて色は青。 抜いたLLCは紺。 劣化している方なのか? まあ中古車なんで交換は必要なんやけど。 また、抜いたLLCに微量のオイルも混じってるし。 一般的にはヘッドガスケット損傷だけど、少し調べるとオイルクーラーも怪しいとの情報。 約 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月7日 23:20 @とーる@さん
  • 冷却水交換

    ラジエターの下から排出します。 抜いたら新しい冷却水を入れていきます。 あとはエアー抜き! 暖房全開でエアー抜きします。自分はOBD2のテスターを見ながら回転数あげてクーラントの温度を見てました。 ロアーホースとアッパーホースをエンジン始動前に揉んでおくと早いです。 あとは暖房を確認してファンが回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月5日 19:14 生きる亡霊さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)