日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ノート

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • これは簡単♪誰でも出来る!?⑤~ラゲッジランプ作製・設置~

    今回は納車時からずっと気になっていた「今時真っ暗なラゲッジ?」なノート君にいよいよ灯りを灯しましょう!っと言う事でラゲッジランプを新設しようぜ♪ってな作戦です。 (・∀・)σ  まあこれは多くのオーナーさんが実践されてるので今更感満点ではあるんですが・・・一応一捻り(?)入れてみたので最後までお ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2014年5月6日 23:08 のび~さん
  • エアコンスイッチパネル LED打ち替え

    既に多くの方もやられているエアコンスイッチパネルの純正LEDの打ち替えです。 写真は純正の状態です。 純正はオレンジで統一されていますが、スイッチは白、ON時のランプは赤にしました。ボディカラーと同じイメージですね。この配色も多くの方がやられていると思います。 液晶の文字盤は赤にしました。 オレン ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年2月27日 20:08 TKRさん
  • イルミ電源、取り出し

    イルミ電源の取り出しのため、エアコン裏のコネクターからエレクトロタップを付けました。 まずは、ナビパネルを外します。力業です。 エアコン上側のネジを2つ外して、下側はクリップでのはめ込みなので、やはり力業で外します。 エアコンのコネクター2つを外し、センサーはネジを外したらエアコンがようやく外れま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年4月20日 17:52 てらやすさん
  • スイッチ各種LED打ち替え

    運転席右側に集中しているドアミラーやアイドリングストップON/OFFなど各種スイッチのLEDを打ち替えました。 基本的にエアコンパネルスイッチの打ち替えと同じです。 写真はドアミラーのスイッチASSYですが、ミラー展開格納スイッチのLEDは左上の白い樹脂パーツの下側にあるため、このままで打ち替える ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年2月28日 18:19 TKRさん
  • ラゲッジランプ取り付け

    先輩方の書き込みを参考に取り付けました。 条件として‥ バックドア開閉連動 BCMの配線は切りたくない。 ヘッドライニングに穴を開けたくない。 あまり明るくなくてイイ。 出来るだけ目立たないように。 条件にあわせて、エーモン開閉連動スイッチを使用してローバーミニ用サイドマーカーにLEDを仕込んで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年12月27日 14:21 HIMROCKさん
  • グローブボックスランプ

    ノートのグローブボックス内は夜真っ暗なのでランプを追加します。 使ったのは、エーモンのフラットLED、開閉連動スイッチ(リードスイッチ)、あとはヒューズから電源取るやつ。 まずは、グローブボックスのフタを取り外します。外し方は省略です。 フタが外れたら上の段を取り外します。フタのキャッチのところの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年7月14日 20:52 しも180さん
  • 5連シガーソケット加工 & F/R フットランプ取り付け

    フロント&リアにフットランプを取り付けてみました。 暗くなってから iPhone で撮影したので、写真が汚いです... 某量販店でプラズマクラスター(ブラック)を数量限定で特価販売していたので昨月購入。フロントカップホルダーに設置したいがシガーソケットまで遠いしデフォで一個しか口が無い... 取 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年12月28日 20:24 needlessさん
  • ドリンクホルダーイルミ取付(^o^)

    ドリンクホルダーイルミを取付ます。 ※ディーラーでETCを付けて貰ったので、ETC両脇にランプを付けます。 (写真は取付前) 配線をする為にオートエアコンを外す。 ※赤○の2箇所のビスを外し、手前に引っ張ると取れます。 (写真は外す前) オートエアコンユニットが外れたら温度センサーを外す。 ※赤○ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年12月27日 19:08 大門隊長さん
  • EDLC(電気二重層キャパシタ)ユニット Ver.2 自作

    IGN ON時の電流供給をキャパシタ側から行えれば、バッテリーの劣化防止にもなると良いかなと、当社比3倍(笑)の大容量に変更してみました。 材料:  EDLC 3V10F x 15本  電解コンデンサ ZLH 25V2000uF x 3本  耐熱樹脂ケース  AWG12配線  ヒューズ30A・・ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年11月27日 21:55 tomiiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)