日産 NV100クリッパー リオ

ユーザー評価: 4.41

日産

NV100クリッパー リオ

NV100クリッパー リオの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - NV100クリッパー リオ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 車高調整&車高調交換Σ(゚д゚lll)

    先週末に全下げにしましたが、キツイ轍で腹下擦る&ハンドル90度以上切ったらフェンダーに当たったりで平坦な道でもしんどかったので上げる事に… 写真撮るまでに汗だく(ー ー;) 作業前アーチトップ505 初挑戦でしたが、先輩方の作業見てたのですぐに終わりました! いつもお誘いありがとうございますm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2018年9月2日 15:54 よしちゃん。さん
  • 車高調取り付け

    寿自動車さんでBest☆i C&Kを取り付けて貰いました。 16500円+税だったかな? ダウン量は推奨下限のフロント4センチ、リア4.5センチです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年12月29日 23:32 よしちゃん。さん
  • スプリング交換

    ブラケット外してひたすらクルクルと… ID66 6インチ5キロからID65 5インチ8キロです。 とりあえずプリゼロです(ー ー;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年6月9日 19:55 よしちゃん。さん
  • スタビリンク移設キットの取り付けԅ(º﹃ºԅ)

    待ちに待ったこの日が来ました! 早く付けて、走行インプレしたいっすわぁщ(゚Д゚щ) 付属のスタビブシュは、補修パーツあるのかな? 「GOLD RUBBER」「MADE IN JAPAN」「GR-1」とあります。 大丈夫そう…(´ー`) サイズを測った所、外径25㍉、内径10㍉、厚みは16㍉でした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月15日 15:48 てる~ちゃんさん
  • RSR車高調取付

    フロント リヤ 全体写真撮り忘れました(≧∇≦) アルミが純正なのでノーマルより20mmダウンで抑えました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月4日 21:45 レーサーかまさん
  • 車高調へ交換

    ダウンサスの後部座席の乗り心地が特に悪く、車高調へ交換します。 まず前後を上げて、ラックに載せます。 リアのショックは交換なので、上下の取付けを緩めて、取り外します。 ノーマルをカットしていたバンプラバーも、 付属品に交換のため、パイプレンチで緩め取り外します。 キット付属のバンプラバーを取付けし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月14日 17:55 ももピックさん
  • チャラバネ 直巻きスプリング 交換

    RSR Best i の車高調のバネから中古326POWER チャラバネ ID66 ID65 120mm 16k 直巻きスプリング に交換です☺️ 前のバネより太くて短いのでどんな乗りごごちか、楽しみです🙂TEINの車高調では無いけど、防錆用に購入。 塗った後は、サラサラするので砂などは付きにく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月2日 21:12 カールビンソンさん
  • しゃこちょー付けたったぁ~(*´罒`*)の巻!

    満を持して、車高調の取り付けです。 長丁場になるのは解ってたので、途中の写真はほぼ撮ってません…(´ε`;) ノーマルの車高でも悪く無いけど、「かたまり感」が無い感じがします。 ファイナルコネクションの「ステルスmini」には調整式スタビリンクが付いてました。懸念事項として、交換後のスタビライザー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月28日 13:49 てる~ちゃんさん
  • ダウンスプリングへ交換

    フロントにリジットラックを掛けて タイヤを取外します。 スタビリンク、ブレーキホースブラケット、ABSセンサーをストラットより外します。 ナックルと固定されている2本のリーマボルトを取り外し、ナックルをずらすと下側は外れます。 室内は、ステップカバーとストラットトリムを外し、アッパーマウントを固定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月6日 18:17 ももピックさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)